個別表示

3月26日〜

新箱です

亀山早苗 2011年03月26日(土)01:32

荒れ狂ったように倒れた本棚、および本の整理がなかなかできません。
捨てるに忍びない、かといって置いておくにはもう限界。
今回のことで、本が凶器になることもわかりましたし・・・。
悩むところです。

ごんたろう 2011年03月26日(土)23:05

書こうか、書かないでおこうか、何度も 何度も迷いながら。。。
電力供給は、わたしがOLだった頃、毎日、天候やいろいろな情報を元に
供給する量を決めていたと思います。確か、仲の良いおっちゃんにそのように
教えてもらった、と記憶しています。だから計画的でない、と言われるかもしれませんが、
私たちの日常はそういう形で電力供給されてきていたのだと思います。
ただ、今は、限られた電力しかなく、今まで依存していた発電所や眠っている発電所が
上手く稼働できないかぎり、計画的でないかもしれませんが、現状でいくのではないか、
と私、個人的には思っています。

それと、、、、、、元原発開発者を親友にもっている私としては、彼の言い訳を伝えたいとも
思います。
今の日本の原発の技術は、世界最高峰だそうです。原発の安全の基本は「炉を止める」「炉を冷やす」「放射能を閉じ込める」だそうです。
それを基本に、昔も今も原発は開発され、今回の震度も今回の震源地もある程度、想定して、今の
原発は開発されているらしいです。また日本の技術は、どれもですが、何回も何万回も
その想定上に実験を繰り返し、安全を求めているらしいです。
今回の原発は、米製で、その安全な技術を持ち合わせてなかった。
そして、噂ですが、日本の各メーカーの原発開発者が招集されているそうです。
だから、安心してください、とも危険だとも言えないのですが。。。

どうして、連携が上手くいかないでしょう〜。
どうして、情報をきちんと公開できないのでしょうね。
 これ以上、被害が、被害者がでないことを祈ります!!
そして、少しでも早く 光が見えることを 願います!!!

亀山早苗 2011年03月26日(土)23:47

ごんさん
今さらながら、ですが、私の父も東電マンでした。
技術職ではありませんでしたが・・・。
ただ、やはり組織としてはどうだったのかなあと思わざるを得ません。

日本の技術が最高なのに、なぜアメリカ製を受けいれたのか。
政治的な問題でしょうね。
わかっていながら、東電はなぜNOと言えなかったのか。
そこに組織としての腐敗がすでにあります。
福島だったかどうか忘れましたが、
活断層の上に立っている原発もあります。
それが安全なのかどうか、関係者はみんな知ってるはずなのに・・・。

福島だって、ずっと前から危険性を市議会議員などが指摘してるんですよね。
なのに国も東電も無視し続けた。
「ずぶずぶの関係」と言われてもしかたがないでしょう。

現場の人たちはいつだって一生懸命です。
今回の作業員さんたちだって、きっと下請けの方たちでは?
首相も社長も逃げ回っているようにしか、私には見えません。
政治も企業も信用できない・・・。
だからって、どうしようもできない。
本当に、祈るしかありません。

亀山早苗 2011年03月26日(土)23:48

連投失礼。

電気って備蓄できないんですよね。
備蓄できる方法ってないんでしょうかねえ。
夏に向けて心配です・・・。

ごんたろう 2011年03月27日(日)01:12

原発以外の発電の技術開発も、太陽光も風力も
不景気に、従来の資金援助を政府が打ち切り、
世界トップの位置から落ちています。

確かに組織としては、
腐敗しているかもと思います。
私の頃は、スリーマイルの後だったので、
会長自ら、原発近辺のお魚を毎日、食べていました。

谷垣さんの入閣の位置は、呆れてしまいました。
明らかに、責任逃れのようで。。。。
そして、自主的って、まるですべてを自己責任にしているような
言い方で、じゃ、政府って何のためにあろのか、、、、、と思っています。

HANA 2011年03月27日(日)06:46

私は東電とは無関係なので、一般人が得られる情報しかありませんが。

ちょっとだけできちんと聞けなかったのですが、テレビで言われたこと。
福島の原発を建設するときに、耐震性などを想定するのに
設計側は今回の地震レベルを想定することを提案したそうです。
しかし、東電側は『そんな1000年に一度、来るかどうかの災害を考えても
しかたないじゃない』という見解で、
結局、今回は『想定外の災害』ということになったそうです。
その時に、想定して建設されていたらどうだったのか?
これは単なる結果論だから、言ってもどうしようもないのですが、
心情としては、想定していたら違う結果だったかも…とは思ってしまいます。

本当に原発で作業されている人には、感謝のきもちていっぱいですが、
東電や国の『リードしていかなければならない人』たちには
いろいろ考えさせられてしまいます。

会社の仕事も国同士の関係も、
ある程度は癒着とか、なあなあの関係とか…そんなことは
あり得るとは思うし、それを全廃するのは不可能でしょう。
設計も運用も、どこまで想定するのかは大変難しいとも思います。
でも、原発となると、一度ことが起きてしまうと、
本当に人々の生死に大きく係わるのですからね。
慎重に慎重を重ねてもたりないと、私は思うけれど。

使わせていただいていながら言うのもおかしいですが、
ど素人の私は、以前から原発は賛成できない派です。
今後、日本だけではなく、世界中で、
原発に対して、再考されていくであろうし、
再考していってほしいと思っています。
今ある他の原発で、同じようなことが起きないことを
祈るばかりです。

しぃ 2011年03月27日(日)10:33

朝晩はまだ寒いけれど、今窓の外の日差しは春めいて暖かいです。
この暖かさが進んで、元気の芽吹きを助けてくれるといいなぁ

早苗さん
本の整理は進んでいますか?
ご職業で必要な資料やら書籍・・・私達一般人とは桁違いに多いんでしょうね。
私はここ数年、年末に持っている本や雑誌を再チェック
明らかに「もう読まないなー」と思われるものは
年が明けてからの正月休み中に、某買取店に持ち込みます。
でもまたそこで買ってきてしまうので、結局数は減らないんですけど(苦笑)

だもので、本棚から溢れてる本が・・・ということで
昨日、高さの低めの本棚を2本購入してきました。
当初の予定だと、天井までの高いものを購入しようと思っていたのですが
あれこれと気に入る物を探していたら、あの地震。
大きな家具が怖くなり、腰の高さくらいのものにしました。

組み立て作業に1時間くらいかかってしまいましたが
それに没頭してたので、少し気持ちがまぎれました。

しぃ 2011年03月27日(日)11:41

原子力の安全性云々については、もう何を言ったところで破損故障が起きてしまった訳で
それに、とりまいている問題が簡単じゃありませんし。
私も色々な思いが頭の中にはありますが、整理ができないし、なかなか文字にできません。
現場で作業をされている全ての関係者の皆さんの努力と、肉体的精神的な疲労とを思うと
ただただ、できるだけ早く無事に乗り切ってほしいと願うのみです。

早苗さんのおっしゃっている「電気は備蓄できないのか」ということについては
近い将来ではないにしても、今後できるようになるのではないでしょうか。
(今じゃなきゃ駄目なんでしょうけども、それは無理なので)
蓄電の技術は、電気自動車の普及と共にとても進んできています。
このまま原子力に頼らない発電体制をとり、尚且つ代替のエネルギーが見つからないとすると
各家庭でも、需要の少ない深夜時間帯に電気を溜めておいて、それを需要の多い時間帯に使う という方向性も一つの方法ですもんね。
ただし、すごく大きな蓄電設備を庭に置くことになりますけど。

今回の地震以後、いくつか出入りしているネットの書き込みと
ニュースや専門家の文献なども読んでいますが
いつもは穏やかな言葉遣いの方が、そうでなくなっていたり
そのサイトが非難や文句ばかりになっていく様をみて
その人の心根を覗き見しちゃったような気持ちになり、ちょっと複雑。

溢れんばかりの情報の中から、いかにして真実を見極められるかということも含めて
自分に「冷静になれ」と言い聞かせています。

避難所の中には、自衛隊の方が仮設のお風呂を作ってくれているところもあるようですね。
気持ちよさそうに入っておられる方の笑顔に、一時ですがホッとさせられます。
これがシャワーじゃ駄目なんでしょうね。
やはり日本人はお風呂ですか。

なおこ 2011年03月27日(日)21:05

こんばんは
原発、終息に向かっているのでしょうか・・・。
数字や単位、単語が聞いたことのない文字の羅列で、、、、
その数字は大きいことなのか小さいことなのか、その物質は有害なのか無害なのか、影響あるのかないのか。

政治的な絡みがあるのなら、絡んでいた政治家・政党が責任を持って対処するべきなのではないか?と思います。
福島第一にある炉のなかには、事実かどうか分かりませんが、欠陥品だったと書かれているところもあり、今まで無事に動作していた事があり得ない事のように書かれてありました。
これだけ地震の多い国でどこにあっても今回と同じことになりかねないと思います。
原発を使わないで今の電力をまかなう方法はあるのか、どちらにせよ、この夏までには何か方法を考えなくては関東圏の”ブレーカー”は落ちっぱなしになってしまいます。

作った電気を充電する蓄電池を作るには相当なお金が必要とテレビで言っていました。
そういえば知り合いが新築し、ソーラーパネルをつけたそうなんですが、電力関連会社にだまされたと言っていました。
太陽発電ほどあてにならない発電はないそうで、騙されたらダメだよ・・・と。
電化にしなければ良かった・・・と嘆いています。
(個人の意見で、感想です。)

関東圏の暑さは異常です。
彼の家で夕食を作っていたら、めまいを起こして食べれず即横になって休んだことがありました。
エアコンを使うことは贅沢な気がしてスイッチを入れなかったのがいけなかったのですが。

今は雪が降るほど寒い毎日ですが、夏までに解決して事故の処理も終わっていればいいのになぁ・・・と思います

かわせみ 2011年03月27日(日)22:13

東電の技術職の方たちは頑張っているのでしょうが、社長をはじめトップがいけませんね。
以前の原発事故で技術系幹部が粛清されてしまって、今の幹部達は現場を知らない、原子力の専門知識のない人たちです。
東芝や日立から来ている技術者や専門家も、責任だけ押し付けられて、進言は聞いてもらえないと嘆いてきたのです。
アメリカ製原子炉プラントの最大の欠点は、電圧が日本の外部電源に対応していないことではないでしょうか。
節電に関しても、やりかたが稚拙ですよね。
備蓄できない電力ですが、なぜ消費量の少ない夜や休日に計画停電の予定を入れるのか、わかりません。
ピーク時の消費量を抑えれば停電は避けられる可能性が大きいのに、そして、誰もがそのために協力する方がいいと思っているだろうに、電力需要の分散化を進める手を即座に打てないのか。
みんな土日休日ではなく週日休日を推進したり、サマータイムの導入や大口電気料金の見直しなど。
こういうことは、政府主導で思い切って打ち出さなきゃ、と思います。

ごんたろう 2011年03月27日(日)23:26

ある意味、技術職の幹部というのは会社経営の面からみると
異分子になるのかな、と思います。
アメリカ製を解析、分析し、損傷を修理するというのは、
日立や東芝の技術者や専門家にすれば、至難の業なのでしょうね。
国際原子力機構も技術を持っているわけじゃないらしいです。
そして、原子力に近づくにも長時間近づけない現実。
もう、、、このあたりになると信じて、待つことしかないかな、と
私個人的には、思っています。
風評被害と同様に、
ある特定の人たちを悪者のように表現するのだけは、
止めよう!と思っています。
おおらかに!!きっとなんとかなる!!!
と現場で頑張っているすべての方たちを信じて!
すべては、落ち着いてからかな〜〜。(笑)

今夜の金八先生、、、、よかったですね!
あ〜この顔、覚えてる。あ〜こんなに大きくなったんだ〜〜。
とまるで自分も金八先生の教え子???になったような気分でした!

亀山早苗 2011年03月28日(月)01:35

同じように太平洋沿岸にありながら、女川原発は安全で、
避難所にさえなっているようですね。
津波の高さ設定が違っていたのだとか・・・。
東北電力と東京電力、何が違っていたのでしょう・・・。

この期におよんで誰かを責めても無駄だとわかってはいますが、
こういうときだからこそ、声を上げるという方法もあります。
今日の誤報にしても、みんなが振り回されるだけ。
本当に誤報なのか慌てて隠したのか、と裏読みされるのがオチです。
地上波ではなかなか長くは放送されない東電の会見を、CSでずっと見ていたら、
どんどん気分が悪く、腹が立ってきました・・・。

福島の原発の電気を首都圏の人間は享受してきたんだから、
何も言えない・・・という声もあります。
だけどそれはどうかな・・・。
どこにいたって、きちんと責任追及することは大事だと思うけれど。