新箱です
亀山早苗 2011年03月15日(火)20:54停電やら食料品不足やらで、みなさん大変ですよね。
被災地の様子も、福島の様子も気になります。
とにかく体調には気をつけましょう。
計画停電に備えていたのですが、結局今日も、こちらはありませんでした。
明日、あるかもしれません。
あってもなくても、省エネで、どうにか電気を融通しあいたいものです。
先ほど、また揺れましたね。
こちらは震度3でした。
大人はびくびくしていますが、子供はすやすや寝ています。
神経が張ってつらいので、今日、ホームセンターでミニバラ買いました。
すこし気持ちに潤いが戻りますように。
どうぞみなさん、ご自愛ください。
むごたらしい天災の跡と緊迫した原子力発電所の様子に
いったい日本はどうなってしまうのだろう。
私の住んでいるところは、地震も津波も原発も直接の影響がなく、停電もなし。
東日本との物流で、届かない、遅れ、発送できない・・・というぐらいの影響です。
行政では、水道や消防関係者は、被災地に向かったり、寄付を予算にあげているようですが、
個人でできることは何もなくて、できることといえば節電。
節電だけでなくて、できることは節約して、静かに暮らそうと。
募金箱を見たら協力。
がんばれ、日本。
今日は風が強くなってきて、ティッシュを買いだめする人の気持ちが
わかる気がします。
ハックション!ハックション!
私は仕事でどうしても車に乗らなくてはならないので、
ガソリンがないというのは気になりますが、
昨夜、とある議員さんのメルマガを読んだら
備蓄から出す以外にも、西日本から輸送されるなどで
状況は改善されていくようだということなので、ホッとしました。
今日はみんなスピードをひかえて、エコ運転です。
道路は、スタンドの手前数十〜百メートルくらいは、1車線が動きません。
営業していないスタンドにも並んでいるのは、何とも不思議です。
物資や食料は、被災地が第一優先になるように…と
本当に祈りますが、
しかし、みんなの買いだめ、買い占めは凄まじいですね。
なんだ、みんな『お金ない〜』って言ってても、たくさん持ってるじゃん。
と感じてしまいます。
計画停電は、わかりやすくなった今の一覧を見ても、
まだ私のところのグループが確定できません。
電話も何度かけても通じないし。
一度、停電するまでは確認できないのかもしれないですね。
おっ、かなり揺れました。
夜、暗くなって停電しているときに地震がなければいいですね。
被災地や原発も、本当に心配、気になりますが、
しばらくは、いろんなことに気をつけて、気を配って、
できるだけ冷静に暮らします。
本当に、がんばれ日本!
家にいて、ニュースを見ていると鬱々としてくるので、
ウォーキングに行ったり、合気道の受け身をやったりしています。
今日の昼、ウォーキングに行ったら、風が強くて花粉をめいっぱい浴びてしまいました。
目がかゆくて異物感がすごい。
目洗い2回やってもまだゴロゴロしています。
郵便の再配達をお願いしようと思って24時間自動音声やネット予約をしようとしたら、どちらもアウトでした。
で、オペレーターにいるコールセンターに電話をしたら、今日の配達はもう無理とのことでした。
郵便も影響受けているみたいですね。
買いだめ狂騒、1週間くらいで落ち着いてくれるといいなぁ…。
ああ、早く、日曜が来ないかな。
先週は首が痛いのと確定申告で忙しいのとでお休みしたのです。
デキが悪いので、いっつも稽古の前日は「いきたくない〜〜〜」と騒いでいます。
が、やらないと、やっぱり気持ちが悪い。
夫相手に練習しても、わからないし・・。
がんばれニッポン!
昨晩、自宅地域は計画停電しました。
予定時刻を過ぎても停電しなかったし、
夕方のニュースでは実施地域が『一部で』と言っていて
私のとろこは言われなかったので、大丈夫なのかと思っていた矢先に
何の前触れもなくプツンとすべて消えました。
家の中にいる分には、大人なら懐中電灯があれば何とかなりそうです。
外にも出てみましたが、集合住宅など非常用バッテリーで最小限の電気が
しばらくの間、ついているのを除いて、
街灯も信号も消えました。
昨夜は月明かりがあり、比較的明るかったですが、天候によっては
かなり暗いと思います。
走行中の車などは、ドライバーがその地域の住民とは限らないので
その地域が停電するかどうかもわからない場合は多いと思われます。
唐突に真っ暗になるし、信号も消えるので、相当なストレス、恐怖感だと
想像できます。
ずっと暗いところを走るのとは、訳が違いますから。
歩いている人も、道路を横断するのはこわいし、
昼間から外出するのでも帰りが夜間停電になる可能性があるなら
懐中電灯などを持って行かないと危ないです。
そこまで、準備できるのか?
今、電池も懐中電灯も売っていないし。
いろいろ、初めての体験は、興味も不安も恐怖感もありました。
予定されていたとしても、時刻をすぎても停電しないと
『やらないのかな?』と思ってエレベーターについ乗ったりしてしまう人
なんかも、いそうですね。
保育園など小さな子どもがいるところは、どうだったのでしょうね。
長期間続くのであれば、少しずつでも実施方法が改善されるといいです。
信号、街灯くらいは点かないものでしょうか。
皆さんどうぞ、気をつけて。
追伸
携帯電話をお持ちのかたは、事前に十分な充電をしておくほうが
いいと思います。
固定電話も、契約などによっては使えないので、
緊急の連絡時や、情報を得るには
今や携帯は大変な役割だと感じます。
暖かくなったら、魚屋さんやお肉屋さんなど
どうなるのでしょうね。
一度のことではなく毎日かもしれないですものね。
情報を共有するという意味で。
我が家はマンションです。
昨晩、管理人さんが時間外でも残ってくださっていて
今さらながら停電時の設備のことをうかがったのですが。
私のところでは(マンションによって違うと思います)
建物のエントランスは、管理人さんの不在時は、基本的には開かない。
非常用バッテリーはあるので、廊下などの最小限の照明は30分くらいはつく。
(実際は、1時間半くらいしてもほんの一部ではついていましたが)
エレベーターは止まります。
階段も30分くらいは非常用の照明がつくそうです。
(これは1時間半後くらいには消えていたと思います)
専有部分は、
水道は水道管に残った水だけがチョロチョロ出ます。
ガスコンロは使えましたが、お風呂や床暖房などマイコン制御されている
ものは動きません。
室内に1ヵ所、非常用照明がありますが、
それは停電と同時につきましたが、やはら30分くらいで消えました。
という感じでした。
参考になるようなら、してください。
建物によってかなり違うと思いますので、
管理人さんや管理会社などと話してみるのもいいと思います。
万が一、夜間停電時に何かあったら、
暗い階段を使わないとならないかもしれませんから、
ちょうどよい機会だと思って、確認するのもいいですね。
実際、昨晩、同じマンションの、仕事から帰ってきた人に
『階段どこにあるんですか?』と聞かれ教えてあげました…。
普段、エレベーターですからね〜。
工夫と冷静な判断をして、元気に対応していきたいですね。
HANAさん、情報ありがとうございます。
うちも、昨日夕方、対象区域だったのですが、外されました。
そして、今日の昼も。
なんだか、すごく申し訳ない気持ちです。
ウチのマンションは、停電の10分前からエレベーターは使えなくなるそうです。
給水システムが電気によるものなので、停電になれば水は使えません。
節電、がんばろっと。
HANAさん
情報、ありがとうございます。
経験者の情報は、やはりわかりやすいですね。
それにしても、ブツンと切れるのは危険ですよねえ。
今日、都心に行ってきた夫の話。
商業ビルは節電する気配がなく、エレベーターをがんがん動かしていたのだとか…。
これ、節電する意味も必要もない、ということなのでしょうか。
もっとも、自分の目で確かめていないことですから、すべてがこの様子だとは言えません。
郊外は、街灯も消しています。
コンビニは、看板のライトを消しました。
ふだんならついている公園の明かりも消えています。
お正月以上に静かです。
たしかに、私も今日、『お正月みたいだ』と感じました。
今日は仕事でしたが、仕事場のある地域か昼間から夜にかけて
計画停電になりました。
周囲のスーパーや店舗も、閉めるところが多く、普段なら夕方の買い物の時間でさえも、
街がしーんとしてしまいました。
歩いて2〜3分の、同じ○丁目、同じグループの地域で
停電していなかったり…本当によくわからない停電です。
目とはなの先の隣同士の信号が、点いている、いないというのは
何とも不思議でした。
暗くなる前の停電のほうが、やはり怖さはないですね。
今日も、予定時刻をすぎても停電しなくて、ないのかな?と思い始めたときに
急にプツン…。
何か前触れや合図があるといいと思います。
被災された方々のところでは物資がなかなか届かなかったりしているみたいで
この寒さはしんどいでしょうね。
原発も、本当に皆さんが努力されていて、感謝!です。
急には無理でしょうけど、できるだけ早急に、
大きなビルやマンションの屋上にソーラーシステムを作ったら、
少しは電力不足を解消できないものですかね。
大規模停電の可能性がある、なんてニュースを聞くと
修理修復だけではなく、代替の調達手段も必要だな〜と感じます。
しばらくは困惑が続きますね。
こんなときに、円高が進んだり、
消費も、買い占め買いだめ以外はぐっと減ったり。
経済でも日本が危機になったら大変なことです。
何とか元気な東京、日本を回復してほしいです。