新箱です
亀山早苗 2011年03月14日(月)02:06計画発電、これは混乱するでしょうねえ。
ホームページを見ろといったって、ネットやらない人だっているのに・・・。
わけがわかりません。
企業や官庁のすべての暖房を止める、繁華街のネオンをすべて消す、
朝夕以外の電車を3分の1以下にする、百貨店の営業時間を短くする・・・などなど、
一般人に迷惑がかからず、なおかつ大口利用者の利用を減らしたほうが
いいんじゃないかと思うけど・・・。
電車が終日止まるところもあるようで、これじゃあ生活に混乱が生じるのは
目に見えてますよねえ。
やることがいきなりすぎます。
ごんさん、ありがとうございます。
風呂に水、鍋に水…用意しました。
早苗さん、経済の動きを止めてはいけないという観点からの処置なんだと思いますよ。
ただ、朝夕の電車の本数を減らしたり、郊外の電車については運休にしたり…。
これでは、経済を動かす肝心要の人たちが都心で働けません。
働けないなら、お金は動かない。
ちょいと、視点がずれているように感じます。
都心で働く人たちは、都心に住んでいる…と思っているのでしょうか。
ベッドタウンから1時間かけて通勤している人、いっぱいいるのに・・。
東京電力自身が混乱しているみたいですね。
ホームページで確認しろって、電気使えということになるし。
実は、同じ町内でもグループが分かれていたりして、
見てもわからない地域もあるのです。
電車が動かないことも、もっと早くしらせないと、
パニックになるに決まってますよね。
行けないなら休めばいい…と本心では思っても、
この年度末、そうはいかない人も多いはずだし。
電車がダメなら車。
なのですが、これまたガソリンがないのです。
食料品やティッシュなどの買いだめもされているし
(私、何も買ってないですが…)
本当に大変な災害だと、改めて感じますね。
誤情報に気をつけて、冷静に、
何とかがんばりましょう!
ほんとにがんばりましょう。
街中のアチコチが、すごくピリピリしています。。
お久しぶりです。
ここにいらっしゃる方の多くは、それほどの被害でなかったようでよかった、安心しました
横浜もかなり被害の出た場所もありましたが、私のところは大丈夫でした。
海がすぐそばなのと、石油製油所のタンクが見える場所に住んでいるので
今回のタンク火災は人ごとじゃありませんでした。
地震直後に非常持ち出し袋を用意して、逃げる準備しましたもん。
計画停電について、いろいろ言われたり書かれたりしてますが
電力供給の難しさをご存知ないからなのでしょう。
その辺りはTVでも報道しませんし、電気は流れててあたりまえな感覚だから仕方がないのだと思いますが。
何せ我が家は夫が電力マンなもので
心が痛むのと同時に電力会社が叩かれることに怒りも感じています。
今は緊急事態で、それでもこれだけ停電せずに発電設備を動かして電力供給していることに
各所で働いている方の尋常じゃない努力を思い浮かべて、涙が出ます。
(鉄道各社の方もそれ以外の方も含めてです)
電気は貯めておけない、使う分を供給する、急に増えたり減ったりするのに合わせて出力調整することが必要です。
今はそのピークが予測しにくくなっています。
単純に使う量を減らせば済むよね?っていうことではないんです。
都会の電力を賄っていた原発があのようになって
その補充と調整をする関東エリアの火力及びLNG発電所も変電所も
実は今回の地震のかなり被害を受けています。
発電設備が浸水したりボイラーが壊れたり・・・けっこう大変な状態です。(報道されてないけど)
送電線も碁盤の目のように配置されて各所に行き渡っているわけではなく
あちこち迂回したりして複雑に入り組んでるようです。
こんなことを書いたって、「ちゃんとしろよ」という怒りの気持ちは湧き上がり
会社の上層部は、マスコミからバンバン叩かれるんでしょうね
あー、切ない
追記
あたりまえのことですが
東京電力のカスタマーセンターも人を増員して電話対応しています。
ネットが見れない環境の方も、電話が通じれば状況はわかります。
しぃさん
電力会社で働いている人に対しては、みんな『ありがとう、ご苦労さま』と
思っているのだと、私は思います。
こんな非常時なのですから、大変な努力をされているのは
ちゃんとわかっています。
ただ、急に生活が変化させられるというのに、
あまりにも説明不足で、どうしたらよいのかわからない状態は
事実です。
大変なときだからこそ、きちんとした話が聞けないと…と
みんな感じているのですよ。
それに対しては、電力会社や国には責任があります。
災害が起きて、何日もの間があったのですから、
きちんと民衆に理解できるように話すことは可能だったと思います。
事故や災害は、起きないに越したことはないけれど、
起きてしまったら、最善を尽くすしかありません。
民衆も、協力も我慢もします。
でもパニックを避けるためには、リーダーシップは大事なんです。
わかっていない人たちには、わからないことだらけなのですから。
わかっている人だけが、わかっていればいいわけではないのですよ。
しぃさん
実は、わたしは電力レディでした。
だから、電力マンの大変さはよーーく分かります。
電力供給は、地図が真っ黒になるぐらい、入り組んだ線が引かれる状態ですよね。
どの鉄塔からどこに供給されることが、一目では分からない。
また原発の現場の苦しさは、報道を見ながら涙が止まらなかった。。。。
誰があの現場に行くにしても、危険が伴う。でも、誰かが行かなければならない。
東電もだと思いますが、原発を建てるにはその予定の土地の賛同が必要。
だから会社としては、少しでも多くの賛同を得るために、その土地出身の人たちを
雇います。東電の社員には、被災地に親せきや家族がいる人も多いと思います。
多くの自衛隊の車が、被災地へと走って行きました。
なんか、その車を見ながら、祈る気持ちになってしまいました。
「お願いします」と・・・・・・。
街は、多くのビルが閉まっていました。交通機関も運行していなかったものが、
少しづつ運行し始めています。
明日もビルが閉まるのでしょうか?
明日も交通機関が止まるのでしょうか?
そこが、それぞれ個々で動くのではなく、お互いに連携して、市民生活に
混乱しない努力が必要だと思うのです。
どうか、上手く司令塔が動き、連携が上手く回りますように!
こんにちは
しぃさん、ご主人さんはじめ電力関係者の皆さん、大変な毎日ですね。
まさかこの日本で電力が足りないから予定停電をするなんて考えもしなかったことだと思います。
今朝の停電に関しての会見の二転三転の様子など、本当に心が痛みます。
まして、停電の計画をしながら、福島での再度の爆発。
もう、言葉にならないくらいのメチャクチャな状態ではないでしょうか?
津波に飲み込まれてもがいてもがいて何かにつかまり助かった人の話を聞いていると、ここで普通に生活できていることの幸せ、逆に申し訳なく感じてしまいます。
災害に遭っていないし、今のところ普通の生活をしているのだから、停電のグループが分からない程度は問題じゃないと思うと、彼にも話しました。
3時間経てば、お水も電気も使えるのですから。
災害に遭っている皆さんの中には海水に濡れたまま一晩過ごしたという人もいるようですし。
毛布も数人で一枚、食べ物はおにぎり一個もまわってこないと、ニュースで言っていたように思います。
今、本当に優先して対応しなければいけないのは被災地の人たちへだと思います。
HANAさん
HANAさんのおっしゃるとおりです。
ほとんどの方がそう思っているでしょうね。
でもその正論に心をえぐられる思いがしました。
ごんたろうさん
電力レディーでしたか・・
原発では地震以降作業していた方が亡くなっています。
きっと現場で必死に対処なさったと思うと、書いていても泣けてきます。
私もごんたろうさんと同じく
どうか、上手く司令塔が動き、連携が上手く回りますように!
そう願わずにいられません。
なおこさん
>津波に飲み込まれてもがいてもがいて何かにつかまり助かった人の話を聞いていると
>ここで普通に生活できていることの幸せ、逆に申し訳なく感じてしまいます
私も同じように感じています。
不自由だなんだと感じながらも、夜は明るく暖かい部屋にいて
暖かい食事がとれて、布団で眠ることができる。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
3時間の停電も、考えればたいしたことじゃない。
しかし、いつ停電するのかわからないでは済まされない
ちゃんと国民が納得できるように説明できてない
HANAさんの書かれているように、それらは今の日本じゃ許されないことに近いのですよ。
国も電力会社も、過去に経験したことにない事態になっています。
阪神淡路大震災また新潟県中越地震以来、破壊状況の想定数値も見直し設備も補強した。
でも、それ以上の大災害
「だから仕方がないじゃないか」などとは、関係者の一人として思っていないでしょう。
今の時点でできる説明責任も最善もつくしてる。
少なくとも私はそう感じ取りました。
パニックを避ける・・・きちんとした説明をすることも大事ですが
「首都圏で大規模停電を起こさないこと」に他ならないと思っています
それも大事ですが、現地のライフライン復旧を急いで欲しいですね。
被災地にエールを送り続けます。
こんにちは。
みなさま、お久しぶりです。
私の地区でも頻回になる地震警報にびくびくし、
こどもは、都内で生活をしています。
それでもこどもと、電話でスムーズに連絡がとれることに感謝。
こどもには
“被災され寒く暗く空腹ななか頑張っている方に気持ちを向け
無念にも一瞬にして命を落とした方たちに哀悼の気持ちを忘れずに、
自分たちに今できることを協力しあってやろう”と、話しました。
被災され、不自由ななか頑張っていらっしゃる地元の方々
被災現場で身の危険を覚悟しつつ責務を果たされる方々や、
そのご家族のことを思うと、
本当に頭が下がります。
本日、私の会社からも数人が援助に派遣されました・・・。
それぞれの立場で感じるられることは、違っていても、
でも、皆の気持ちが向かう方向は
この危機を乗り越えること。
そこにひとつになって向かっていきたいと
そして一刻も早急に克服できることを切に願います。
こんばんは。今日は出勤しましたが、自分の担当エリアはまともに機能して
おらず、状況確認と業務連絡配信だけしかできませんでした。
停電計画地域に入っていますが、どうやら停電しなかったようです。
有難いと思い、取りあえずできることをしてきたつもりです。
23区は停電の地域に入らないことが不公平だと感じている方も多いかと
思いますが、企業や政府の司令塔ともいえる拠点が集結している区域なので
仕方がないと思います。
被災地で今も過酷な状況で作業中の方々、被災された方々のことを思うと
時間帯の事で政府や東京電力関係者の方を批判することは私にはできません。
確かに原発の事に関してもなにやら歯切れの悪いものを感じてもどかしくさも
ありますが、今はそういったことも言っていられないほどの有事だと思います。
節電に協力したり、募金したり、微力かもしれませんが、被災地の救援に最大限集中
できるような状態へ近づくように協力することしかできません。
停電をすることは、ほとんど皆さん、受け入れています。
時間がわからなくても、おおよその日常生活には、さほどは影響はないと
思います。
私自身は、何とかなると思っています。
私は、私のところに来てくださるお客様たちの安全に
配慮する義務があります。
停電で、医療機器も、信号も、街灯も止まります。
自分は大丈夫だからすべての人が安全だとは
私には考えられません。
被災地や原発でまさに命懸けで作業をされている人たちの
ことを心配していない人なんて、いません。
でも、ほかの所で暮らしている人も、安全でいるこては大事です。
それが現地を支援することにもつながるし、
現地に救助や救援を集中させられることにもつながります。
そのためにも、できる限り正確な多くの情報は大切ですよね。
いろんなことを一緒に語るには、無理もあるし、
不可能な場合もあります。
どこにいる、どんな人も、ないがしろにはできません。
昨日は、みんなが節電をしようと、相当、努めていたようでした。
私も、私にできる限りのことをしようと思います。
スイートピーを『少しでもきもちが和めば…』と
ある花屋さんでは、あげたりしていました。
こんな非常時ですから、自分のことも、周囲のことも、
できることはやりましょう。
昨日、こちらは、計画停電とりやめになりました。
信金の通帳記帳しなくては・・と、電車に乗ろうとしたのですが、
改札ですごい行列。30分以上待ちました。
夫に電話して、ネットバンキングでデータを取ってもらい、結局乗らずに済ませることができたのですが。
今日は昨日ほどではないにしても、電車を動かすのは昼間だけのようです。
計画停電がなくなったとしても、喜べる状況ではありません。
普段から、電気ポットも炊飯器も使わない我が家ですが、
昨日はさらに節電しました。
家の中の明かりはなるべくひとつだけにする、コピー機の電源は使わないときは切る。。。など。
計画停電、あってもなくても、みんなで協力して、電気をうまく融通できるようになるといいですね。