コメント一覧

久々にオペラ

夏はオペラシーズンではないので、かなりオペラ枯れとなる。
ヨーロッパあたりでは音楽祭シーズンだが。
昨日は久々のオペラ。
「アドリアーナ・ルクヴルール」。
この話、陳腐といえば陳腐なストーリーだ。
とある女性が、男に二股をかけられ(実は男の心は他の女性から彼女に移っている)、
最後はその恋敵である女性に毒を盛られて死んでしまう、という話。
背景を抜きにして簡単に書くと、ホントに陳腐かもしれない。
しかし、陳腐な話ほど、人の心を打つ。なぜなら、誰にでもある感情を
題材にしているから。
さらにオペラの魅力として、美しい音楽と歌手の声の力、歌の力がある。
愛する歓び、嫉妬、誤解、疑惑、怒り、絶望など、人間のもつさまざまな感情が
浮き彫りになっていく。

オペラを聴きながら、ふと考えた。
人を好きになることがせつないのは、その人の過去に膨大な時間が、
自分の知らない時間があるからかもしれない。
それは過去だけではなく、現在についても言える。
わかりたい、だけどわかり得ない。わかるには時間が足りない。
だが、厳密にいえば、それは一緒にいても同じこと。
今この瞬間、相手が何を考えているかなんてわかりようがない。
頭や言葉で「知る」ことだけがすべてではないように思う。
知ろうとせずに、ふたりの間を埋めていける術だってあるはずだ。

オペラというのは、もちろん時代も環境も現代とは違うけれど、
人の感情、という意味ではまったくかわりない。
それは歌舞伎にも落語にも、あらゆる舞台にいえること。
芸術だの娯楽だのといった、種分けもあまり意味がない。
自分の「感じ方」を大事にすればいい。

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
削除キー