コメント一覧

オペラから落語へ

昨日寝過ぎたので、今日は朝から原稿直しを送り、
さらに10月のオペラのチケットを電話予約。
10時からの予約なのに、つながったのは午後1時。
3時間、携帯電話を1秒たりとも離さず、ようやく予約がとれてほっとする。
いつもながら、チケットとりは一苦労。

今日はオペラ「チェネレントラ」と、立川談志の落語独演会の2本立て。
ハードだった〜。
チェネレントラは、ロッシーニらしさが出ていたと思う。
歌手たちに大拍手! あの早口言葉は大変だ。
談志のほうは会場がいけなかったのか、非常に聞きづらかった。
落語会に2000人以上はいるホールをもってくるのがどうかしている。
いくら談志とはいえ、たったひとりでそれだけの客を吸引する力はない。
まして舞台の上にスクリーンがふたつもかかっていては、雰囲気もだいなし。
つくづく、マイクのない寄席はいいなあと思う。
演目は「子ほめ」と「文七元結」。
私は個人的にはどちらも感心しなかった。
子ほめってのは、もともとたいした話ではないけれど、
談志が話すと、お間抜けな感じがあまり出ない。
「文七元結」のほうは、娘のいじらしさ、廓の女将さんの心意気、というものが
やはりなんだか違うんだよな〜という感じ。
話の運びもややくどい。
本人も「この話は好きじゃない」と言っていた。好きじゃない話を聞かされる客は、
どうしたらいいのだろうか。
話が多少論理的でなくても、強引に客を泣かせてしまうような力業が私は好きだ。
志ん朝の「文七元結」は、号泣させられた。
こうなると、好みの問題かもしれないが・・・

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
削除キー