No.1908の記事

4月11日~

新箱です

亀山早苗 2010年04月11日(日)03:35

いやしかし・・・。
前にも書きましたけど、
どこまで年齢を受け入れ、どこまで抗うべきなのか・・・。
そんなこと何も気にする必要がないのか・・・。
いろいろ考えてしまうお年頃(?)です。

やえこ 2010年04月11日(日)11:17

 ほぅ・・・・。
 早苗さん、50歳におなりでしたっけ?

 男も女も年には敏感ですよ、やっぱ・・・・・。
 そりゃ当り前でしょう。

 だから無茶苦茶あがいたっていいんです。
 私なんて還暦で二十歳になったと思ってます。
 そこから1年ずつ若返ってますので、今年18です。

 18が無茶苦茶やったって誰も驚かないでしょう。
 男3人作ろうが、三味線の新内流しをヤクザの事務所の前でやろうが。

 だから早苗さんもどう抗おうと、そんな自分をかわいいって思えば。
 まあ、エステとかお肌とかは構った方がいいかもだけど、
 それもお遊びです。
 スー・チー女史なんてサラダオイルしかつけてないようだし。
 気楽にいこうぜ。

330 2010年04月11日(日)20:31

90歳で、性愛成就って、感動します~。
私は、ちょうど半分です。まだまだ、くちばしの黄色いひよっこ~?
頑張ろう^^

サラダオイルは、どうか、分かりませんが、オリーブオイルは、
肌にも、髪にも使ってます。入浴中、洗った後の、顔や髪に、はちみつも、
中々良いですよ~。

ただ、早苗さんには、隠し男が居そうで・・・(笑)

子どもの新生活、本当に・・・物入りです・・・(泣)
私立大学の半期分のお金が70万円、運転免許教習場に25万円、学生保険や
教科書代・・・等々で、軽く100万円を越えました~。
ここばっかりは、夫に、感謝です。
我が家も、来月から節約生活です・・・。

早苗さん「女がリセットボタンを押すとき」やっと、手に入れ、読み始めています。
娘との関係とか、考えさせられます。
早苗さんって、ご兄弟は、おられるのですか?

かおり 2010年04月11日(日)21:09

まだ 早苗さんの「女がリセットボタンを押すとき」を読んではいませんが
題名にドキッとしました。
わたしが夫との生活に リセットボタンを押してしまったからです。
ぜひ 本を読んでみたいです。。。

リセットボタンを押してから 最近やっと 思い切ることが出来そうです。
すべての女性が強いとは思わないけれど
思い切った後は 新しい道を歩く強さは あるような気がします。
今はまだ疲れているし すべてを消し去ることは出来ないけど
これからも 自分を可愛がって素敵に生きていきたいな。。。

ここに来ると 元気をもらえるので ちょくちょく覗きに来ています。

恋するのも良いけど 恋されたいな なんて 夢 持っています。
90までは もう少し時間もあるし。。。。

330 2010年04月11日(日)22:46

かおりさん、初めまして^^
私も、バツいちです~。再婚21年ですが・・・
離婚に伴なうエネルギーって、どこから生まれてくるのでしょうね?
私の時も、凄かったですが、早苗さんの「ポジティブ離婚」も、
読んでみて下さい~(^^)早苗さんも、凄いですよ~~~(笑)
ご主人を、めったうち~。それを覚えてない当時の早苗さんの気持ち、
「分かる分かる~」と、思う、私・・・どうなんでしょうね・・・。

女って、以外に強いです。
今は、疲れきっておられるみたいなので、頑張らずに、
ゆっくり先の人生を吟味して下さいね。
一番、しんどい時期ですが・・・
「捨てる神あれば、拾う神あり~」エールを送ります。

若菜 2010年04月11日(日)22:53

早苗さん
今年中に末廣亭に行く計画をちびちび立ててみたいと思います。
夏は暑く、冬は寒い…とのことなので秋を狙ってみるのが
いいのかな…?と思っていますが、それまでに機会があれば
行きたいと思います。


楓さん
ありがとうございます。山あり谷ありで中々上達しないのですけど
少しでも長く続けられれば…と思っています。


330さん
初めまして。中々書き込みできないですが、いつもみなさまの
書き込みを拝見しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

中高年の方のちょっと逸脱した行動は歌舞伎座以外でも結構目にすることが
あります。気のせいかな…?と思うようにしていたのですが、度が過ぎていると
怒りを通り越して悲しくなります。
330さんの書き込みのソフトクリームを食べるおじさん(?)にはちょっと
笑ってしまいました。家まで我慢できなかったのかもしれませんね。
昔は立って食べたり歩いて食べたりするとすごく怒られた記憶があります(苦笑)
庭園などで見学のマナーを守らないと、最悪の場合見学可能な範囲が縮小されて
しまうこともありますよね。自分たちだけが良ければいい…という考えが最近蔓延
している気がします。

330 2010年04月11日(日)23:26

若菜さん、分かります~。
歩きながら、物を食べるって、未だに恥ずかしいです・・・。
私は、試食コーナーも、苦手で・・・(笑)
私は、親に「汚い!!」と、教え込まれたので・・・

小説ができそうな気もします。
試食の食べ物に、毒を撒くみたいな・・・。
早苗さん、書いて下さい(^^)

末廣亭は、無理ですが、大阪の繁昌亭には行きたいです~
が、予約が取れないくらい繁昌していて・・・
凄いですね~^^

HANA 2010年04月12日(月)08:19

年をとると、子供に近づく…そんなことを言われたりもしますが。
子供から大人になる過程で『はずかしい』という感情が育つんじゃないかな?と
私は感じたりします。
それが逆に、年を重ねるごとに減って(子供に近づいて?)いくのかもしれないですね。
でもまぁ、そういうマナー違反は、年齢関係ないような気はしますが。
かくいう『普通の人』だって、赤信号でも道路を渡ったり、夜間に無燈火で自転車に乗ったり
いろんなこと、やっています。
『自分は平気』だと思うからかもしれないですよね。

やえこさんは、太っ腹ですね~。
私のような小さな人間は、18歳だから何をやっても驚かない…とはいえません。
3歳だろうと、50歳だろうと、ことによっては驚きます。
年齢相応、なんてことは、関係ないとしても。

早苗さん
抗うにしても、あるがままを受け入れるにしても、
『私は○○である』ではなくて『○○でありたい』と思う事がらに対しては
女としてだけじゃなく、どんなことでも『努力』を要するのでしょうね。
私は努力っていうのが苦手なので、あまり高度な目標や希望は…夢としてだけ見ていることにします。
自分のできる範囲で、おとなしく枯れていきます…?!

びょんほん 2010年04月12日(月)09:32

いろいろと判断するには早急すぎたようです・・
夫の温もりを感じた時、涙が出てきて。。
引越し前あたりからキリキリしてたものが突然緩みました。
お互い疲れている中での久々の同居で
ぶつかることも多くなったのかもしれませんね。
休日はゆっくりできました^^

330さん
元夫と喧嘩しなかったのは、
両方で怒ってしまったら埒明かないからと元夫は言ってました。
向こうが大人だったからだと思います。
それはそれで空虚なもので・・贅沢な話?ですが。

早苗さん
満足のいく人生・・確かに超受身的な考えでしたね、私の場合^^;
自分の接し方、考え方次第でいくらでも変われますし、
ネガティブスパイラルに自らはめていってるだけ、
なのかもしれませんね~

なおこさん
夫は初婚。若いし・・
娘がいる状況によく付き合ってくれてるんですよね、
そのありがたみをつい忘れてしまうのですけど。
転校になって、給食→お弁当に変わったので、
娘が、愛妻弁当作らないの?なんて言ってきたので、ちょっとびっくりしました。
大人になったなぁ・・と思いました。
以前突然3人で暮らし始めた時より、
娘はぐっと落ち着いて、馴染んでいます。
やっぱり子供にしろ自分にしろ、
新たな人との生活に慣れるまで時間はかかるのですよね。
元夫が合わせてくれる人だったので、それはきっと例外なのでしょう。

今日は雨です。
一人でのんびりしています。

330 2010年04月12日(月)18:47

びょんほんさん、休日ゆっくり出来て良かったですね~^^
バタバタされていて、心も体も疲れておられたのでしょうか?
そう、始まったばかりなんですから、肩の力を抜いて、
ゆっくり新生活を楽しんでください。

子どもの成長って、早く進む時期があるので、
時々、驚かされます。
愛妻弁当、良いですね~(^^)結構、邪魔くさいのですが・・・
私も、週一度は作ってます。

亀山早苗 2010年04月12日(月)23:58

330さん
ずいぶん懐かしい本を読んでくださったのですね。
たぶんあのころと今、言ってることも書いてることも違うんだろうなあと
思ったりします。
隠し男! いいですね~、作らなくちゃ。

かおりさん
何かを捨てれば何かが手に入る。
転んでもただでは起きない。
そう思って、しなやかにがんばってくださいね。
いつでもいらしていただいていいんですよ~。

HANAさん
枯れていく・・・ってのがなんだか悔しいのですよ。
だからじたばたしているんでしょうね。

びょんほんさん
誰かと誰かを比較しないで、
その人自身のよさを見つけていきましょうよ。
心の中で「前夫はこうだった」と思っていると、
今の彼に伝わると思いますよ~。
彼のスタンスって、とってもかっこいいと思うけど。
頼りにするんじゃなくて、お互いにできることをやりながら
思いやって生活していければ、それがいちばんじゃないかしらん。