新箱です
亀山早苗 2012年09月14日(金)03:11深夜の地震にびっくり・・・。
いいかげん、おさまってほしいですぅ。
夏子さん、はじめまして。
私も初めて知りました。
不特定多数の人と話すことを楽しいと思って
いらっしゃる、
いいですね!
本当に、人生一度ですからね~!
という私は、初対面の人と話すのが苦手…、
そういう所が自宅の隣にあっても、行けないと思います。
いろんな人と話せるというのも、私にしてみたら才能!です。
早苗さん
地震、すごかったですか?
私のところ(私の住んでいる部屋)、あまり揺れないみたいで、
地震の知らせのメールで、夜中に起こされて
びっくりしました。
いつまでも、こわいですね!
もう、本当に勘弁してほしいです。
地震の時間 パソコン開いてまして、つい押さえていました!
震度4でしたが 結構大きく感じました
本当に落ち着いて欲しいですね
あの地震から1年半
今 恐怖は薄れてきておりますが 当日に行っていた場所は
もう行きません!
あるお店にいたのですが 対応が酷かったため
もう足を運ぶことはありません
地震で人間関係が変わった方も多々あると・・
以前 早苗さんの本でも読みましたね
家族の結びつきが強くなった人
彼と決別した人
結婚する人が増えたとか・・
亡くなられた大臣の20年にわたる愛人との暴露話の中にも
地震の時の事が載っていたような~
地元に来ても連絡をくれなく
必要な時だけ電話をしてきて
責めると電話を切られて・・
誠意をみせろ。金か・・みたいな
なんか最悪のパターンだったようですが。
結局 週刊誌のネタになってしまい、
発売前日に自殺という すごく後味の悪い結末となってしまいました
自殺の原因がこれだけとは 思えませんが
20年付き合ってきても、
やはり 男と女は難しいのでしょうね
付き合って29年の歳月
つかず離れずの関係の終わりは
やはり死別以外はしたくありませんね
70代になった時どう思うのかは
自信はありませんが・・・
都内23区は震度3だったようです。
なんだかいやあな揺れでした。
なでしこさん
結婚した人が増えたというのはマスコミで言われているだけ。
実際の数字としては、昨年は、史上最低の結婚率だったんですよ。
地震直後に結婚した人が増えたように感じられただけでしょうね。
しかし・・・例の大臣。
家で「自殺」したのに、どうして司法解剖されないんでしょうね。
病院に搬送されて、数時間後に病院で死亡が確認されたことになってます・・・。
不思議ですね~。
政治家の「自殺」は、だいたいそういう流れですね。
早苗さん、
あきらかに自殺の場合
それと管轄の区によってですが、
司法解剖はされなかったかと思います
不審死の場合は 回されますが
遺書もあったみたいですから
自殺として確定されたのでしょうね
そうでしたか。
結婚率はあがっていないのですね
結構 周囲では結婚している方も多かったのですが
全体的にみると 非婚率も多いのでしょうね
訂正ついでに・
29年の付き合いではなかった。28年でした。
途中で中断している時もあるのですが
気持ち的には「復活」では無く・・
「一時中断」「タイミングが合わなかった」
だけの期間です
皆様 残暑厳しいですね
くれぐれもお身体にはお気をつけて下さいね
朝晩は秋の気配ですが、日中まだ残暑かな。
片想い先生のブログも秋仕様に変わっていて、
全体がこちらのボードに似た色合いになっていたので、びっくりしました^^!
一日の気温差で風邪を引きやすくなりますので、
早苗さん、みなさまもお気をつけくださいね。
地震もこわいですが、今こちらはスゴイ雷!
光ってすぐにものすごい轟なので、近くてメチャメチャこわいですぅ~(>_<)!!
『地震、雷、火事、おやじ』とは、よくいったものだ!と思います。
今は「おやじ」は???なのかもしれませんが^^;
先日、映画『夢売るふたり』を観てきました。
男と女の人間模様がおもしろそうで。
騙す男、それを陰で操る女、騙される女、
夫婦、独身女性、人妻…
それぞれの心情、その変化がユーモアを交えて描かれていて、
なかなかよかったです^^
夏子さん、はじめまして。
ハンドルネームは、銀色夏生さんからつけられたのでしょうか^^?
私もはじめて知りました。
世の中には、私の知らない事がまだまだたくさんあるのだな~と
あらためて実感しました。
夏子さんへの、早苗さん、みさなんのコメントを拝見して、
自分が「楽しい!うれしい!」と感じることは、
誰かに迷惑でもかけない限り、ありのままに受け容れてよいのだな~と思いました。
こちらへきてから、何度も教えていただきましたが、
また、これもあらためて感じました。
私は、まだまだ修行中で?!すんなりとはいきませんが^^;
でも、以前に比べれば、人生楽しめていると思います!感謝~<(_ _)>
夏子さんもどうぞ楽しんでくださいね!
早苗さんの大臣のお話、こ、こわいです…
でも、なでしこさんのコメントから、
たしか、解剖にも結構な費用がかかるので(税金が使われるわけで)
不審な点がなければ(犯罪性がなければ)、司法解剖はおこなわれない、というのを
以前、ドラマで観たのを思い出しました。
ドラマでは、解剖がおこなわれないが為に、犯罪が見逃されてしまう、
というお話だったと思いますが。
どうしても、遺族が納得がいかないなどの場合には、
自ら費用を負担する「承諾解剖」というものがあったと思います。
ところで、先生(52歳)のブログでは、ここのところずっと、
必ず「年を感じる、年をとった、老化」といった文字が見受けられるのですが^^;
先生は見た目もお若いし、趣味もものすごくアクティブだし、
そんな言葉とは無縁のように感じられるのですが、
かえって、若々しい方ほど、アンチエイジング意識が高くなって、
嘆きたくなるものなのかな~、なんて思いました。
そんな「老化」をひしひしと感じていらっしゃる先生に
恋しているんですが、私…、とひとりツッコんでおります^^;
なでしこさん
自宅で自殺、の場合は行政解剖でしたね。
自殺も事件である、という観点からだったと思います。
都内なら、おそらくやってるはずなんですが・・・。
政治家の自殺の場合、いつも病院に搬送されてからの死亡確認、となるんですよね・・・。
だから陰謀説があるのか、陰謀があるからそうなるのか・・・。
遺書があったとしてもな~などと、疑惑の目で見てしまいます。
ドラマなどを見ていると、検死っていうのと、解剖と、出てきますよね?
もちろん、違うことをするから、呼び方も違うのでしょうけど、
どう違うのでしょう?
個人的には、切ったり縫ったりするのは、こわいので…
死んだあとは、本人の意思で死んだのだとしたら、
そっとしておいてあげてほしいなあ、なんて思います。
仮に、私が自殺したら(そんな勇気ないですが)
何もしないで!って、遺言しておきたい。
昨年の結婚、増えていないのですか?びっくり!
私も、周囲で結婚した人が何人もいます。
お祝い貧乏になりました!
だから、てっきり多いと思っていました。
さくらさん
実年齢には勝てない!のだわ~!
見た目などが若くても、
疲れるとか、できたことができなくなるとか、
目が見えない!とか…いろ~んなことで
『トシ』を感じざるを得ないのは、男も女もです。
それはそれで、また違う良さもある…と、勝手に思っていますが。
離婚率は横ばいですが、婚姻率は下がりました。
ま、下がり続けてるんですけどね。
こちらでわかります。
www.garbagenews.net/archives/1880396.html
早苗さんがご紹介くださったサイトを見てみました。
ホント、婚姻率って下がり続けているのですねえ。
そりゃあ、少子化も進むわけですね。
逆に離婚って、増え続けているのかと思っていましたが、横ばいなんですね。
私の周囲も中年独身女性が多いのです。
結婚願望がまったくないわけではなさそうなのですが…
妥協したり、なにか我慢してまでしたくないのかな?
恋もしていないようで、独身同士で集まって遊んだり、旅行したり。
それはそれで楽しいだろうなあ、と、うらやましくもあるのですが、
もう恋しなくてよいのに恋してしまった私からみると(苦笑)
堂々と恋できるのにもったいないなあ、と複雑な心境になってしまいます^^;
HANAさん
なるほど、そうですよね~。人間、不老なんてあり得ないのですものね^^;
あの「鉄人」といわれた金本選手にも引退はやってくるわけで。
(特別ファンというわけではないのですが、あの引退会見、カッコよかった^^!)
私自身も経年変化は感じております~^^;
先生のように常にアクティブだと、できていたことができなくなるギャップを
余計に感じざるを得ないのかもしれません。
ただ、先生は肉体的なことだけでなく、精神的?!なことにも
『トシ』を感じておられるようで^^;
純真さなどがなくなってきて、いろんな余計なことを考えてしまう、みたいな。
私は、ものごとをいろんな角度からみられるっていうのは
とってもおもしろいことだと思うのですが。
HANAさんの言われるように『それはそれで、また違う良さもある』
とホント思います!
さくらさんの先生と同じ感覚ではないはずだけど、
若い頃の感性って、やはり素晴らしいと思っています。
歳をとると、経験が増えて、技術や手段や、能力や…いろんなものが少しずつは備わってきて、
それなりに仕事もこなせるようになっているのだけど、
それって、自分がもっているものを、使っているという感じで、
若い頃のように、自分に何かをプラスしながらというのとは
大きな違いなのですよね。
発想や着眼点も、今のほうがありきたりのように感じるし、
何かを『想う』のも、感覚が緩やかになってしまったような感じ。
若い頃のほうが、よくも悪くも尖っていたのかもしれないです。
誰もがそうでなくて、いつまでも敏感な人もいると思うけれど、
そういう人でも、自分としてはある程度は緩くなってしまったと、
感じてはいないかな?と、私は思っています。
30歳の頃、20代前半で描いたものを見て、実現可能かどうかは別にして、
アイデアとしては面白いと感じました。
本当に自分の発想なのかな?とも。
同じ仕事を40、50まで続けていたら、私はどうなるのか?と
不安も感じ、職を変えることを考えました。
同じ仕事でも続けていけたかもしれませんが、
私にはさほど能力があったわけでもなかったと思うし、
続けていけるとも思えなかったし。
それくらい、私の中では感覚、感性って、年令で変化しました。
鈍化なのか、成長なのか、成長して鈍化しているのか。
まあ、それもまたいいのかもしれないし、
かなしいことでもあるし、複雑なお年頃?です。
なんとなくご無沙汰でした^^みなさん、お元気そうで!!
こないだ梅田を友達と歩いてたら某関西ローカル番組からいきなりインタビューされて
「年代別懐メロ特集」とかいうコーナーらしいんですけど、
ほんとにいきなり「工藤静香さんの黄砂に吹かれてへの思い入れは?」って。
「はあ?」ですよね。ほんとにいきなりこの質問。
「中島みゆきさんが作った歌じゃありませんでしたっけ?」とか
「砂漠、、ってイメージしか、、」とかそんなつまんない事しか言えず。
「歌えますか?」と言われ、うっかり歌う私。もう解放してくれ!!
そしたら友達が「私たち世代が違うから~」(私47友達49)と言ったら
「何十代ですか?」と聞かれ「40代ですけど」と答えたら
「では杏里のキャッツアイへの思い入れは?」って!!一体思い入れってなに?!
「アニメの主題歌ですよね!!」とまたしてもつまんない事しか言えない!!
「どうもありがとうございました。この日に放送されますので」って。
友達は「絶対使われないよ~。面白いコメント出来なかったもん」
「ていうか、流れたら困る。歌っちゃったし!!」と私。
「でも30代に見えたのかなあ?!うふふ、、」と友達。
「Kちゃんたら、、よかったね、今年で。来年インタビューされてたら50代って
言わなきゃなんなかったんだよ!!Kちゃんはほんとにギリで40代なんだからね!!」
と、まあ今となってはいい思い出です。来週アレが流れるかどうか?!
しかし「思い入れ」って、、一体何を聞きだしたかったんだろ?!
その時、私はバッグハンガーを買いに行こうとしてたのです。
みなさんは使ってますか?!
その日、使ってる友達を見たら「え、いいじゃんいいじゃん♪」ってなり、
その足で購入に向かったんですが。
雑誌で見たらなんか「すかしてる~」って感じだったんだけど
実際使ってる場面見たらとってもいい感じですね!!
入手しましたが。まだ使ってません、、
友達曰く、「最近はカゴがある店多いから、滅多に出番ないよ。いつ使うかわからないから
いつでもバッグに入れとかなきゃだめだよ!!」だそうです。
今のところ、どこの店に入ってもバッグの置き場所には困ってません。。
なんか日記みたいになってしまいましたが。
落ち着いたら(こんだけ書いといて落ち着いてないって変ですが!!)
またゆっくりみなさんのコメント読んで会話に参加させて頂く所存ですので
よろしくお願いします。。
早苗さん、皆さん、おはようございます
早苗さん 離婚結婚のデータ有難うございます。
最近はネットで白書も見られるのでしょうか。まだじっくり試してませんが、私はこういうデータは貴重だし、すべての人が簡単にみられるシステムであって然るべきだと思ってます。捏造に牽制かけられますしね(^^)。男性の初体験年齢データが探してみたいですw。
りんさん 御無沙汰。私は今神戸におります。
本日三宮センター街の奥の東天紅でお見パがあります。男女合わせて100名が集い、司会は往年のおかま、東郷健そっくりな人が背広にポケットチーフであらわれます。
壇上では次々に初回の女性が東郷健に紹介され、さながら人身売買(≧ω≦) 。肩に手なんか置いちゃって、ヲイヲイと思ってましたが、私の番になると触れもせで‥‥‥。何だってんだよ! ちなみに今回は2回目。お見パの年齢はまあ、4、50代から死ぬまでってとこでしょうかねえ(-。-)y-~
今日の目的は将来的に私もこれで儲けちゃろうかというのと、あわよくばってとこですが、堅苦しいブライダルではなく、ときめく巡り会いをプロデュースなら出来るかな(^^)。
ま、そんなこんなの寝言を言いながら、シャンプーして出掛けちゃおっかなっと❤
りんさん
私、若い頃はバッグハンガー持って歩いてました。
でも、バッグのポケットに入れておくと、いつの間にか落としてしまって
いざ使おうと思うと、ない!ということが何度かあって、
やめました。
そんなに出番は多くないので、常に気にしているわけではないから、
なくなってもすぐに気づかないのですよね。
バッグに入れておくなら、ファスナーのあるポケットがお勧めです。
やえこさん
素敵な男性はみつかりましたか~!
人見知り、臆病…な私と大違いで、
いろんなコミュニケーションとっていらっしゃって
楽しそうです。
やえこさん
姉さん、今、神戸なんですね~^^そしてお見パを開催と。
今日どうでした?!詳しく聞きたい感じ!!
今回2回目なんですよね。みんな独身ですよね、、既婚もあり?!ないかなそれは~。
100名も集まるって凄い!!一体どんなネットワーク?!
初回でカップルになった方々はどうなったのか、、もう色々興味津々!!
やえこさんは主催者だけど、ゲットしちゃっていいんですか?!
質問が止まらないわ~。
HANAさん
バッグハンガーをいつの間にか落とす?!それはとっても「な、ない!!」って
状況ですね~><
でも使ってるの見た人は「いいね~それ!!」って言われてたのでは?!
結構みんな聞いてみると持ってるんですよね。でも使ってる人見たの、
この前が初めてだったので、出番は少ないわ、なくても困らないわ、
ほんとに奇妙な一品ですね。
しかし買ってしまった以上、金額分は使い倒さなければ!!
「なくても困らないけど、使ってるのを気づいた人は、素敵~!!って
言ってくれる一品」って、他に何かありますか?!
私は今思いついたのは「イニシャル入りハンカチ」くらいかな、、
HANAさんのお話、ふむふむ、なるほど~。
感覚、感性を使うことが職業に結びついているかどうか、でも
感じ方は変わってくるかもしれませんね。
私は今まで、そういう職に就いたことがないので、
日常の感覚、感性が年齢とともに変化していっていることに
鈍感なのかもしれません。
言われてみれば、そういう面もあるかも…と思いました。
日々のお仕事に直結していると、否が応でもそういう変化と
向き合うことになるのかな~。
お仕事となると、ニーズとの折り合いも出てきて、
自分の感覚、感性のまま好きなように、とはなかなかいかない面も
出てくるのでしょうからね~。
そういうのをくり返すうちに、よくも悪くも『こなれてくる』
という感じなのかな~、と思いました。
私のように、日常のなかでも、経験値が増えるにつれて、
知らず知らず、先が読めたり、先に諦めがついたりして、
感覚、感性がありのままではなくなってきているのかな。
「持ち駒」を増やすより、今ある「持ち駒」でなんとかしようとしちゃうのかも。
また、なんとかなっちゃうものなんですよねえ^^;
りんさん
少しお久しぶり!?りんさんもお元気そうでなにより^^
「なくても困らないけれど、持っていると素敵」な人に
たま~に思われるグッズって「ソーイングセット」とか?!
あと、以前「マイお箸」って流行りましたね。
やえこさん
「堅苦しくない、ときめく巡り会いプロデュース」!
今の時代、とってもニーズあると思います!!
私も一口乗った!なーんて(*>ω<*)
で、やえこさん、ときめく出会いありましたか~^^?
HANAさん
「人見知り、臆病…」私も^^;!!
打ち解けてしまえば、おしゃべりなんですが^^;
うふふ^^、でも、人見知りで臆病なHANAさんが、
おつきあいされていた方に、最初、ご自分からメールされたとは^^!
やはり、そうしたい!、そうせずにはいられない!
なにかがあったのだろうな~と思いました^^
りんさん
私は全然、おしゃれじゃないので…
けれど、小さな手のひらくらいの鏡は、持っているといいなあと
思って、買いました。
そんなの、持っていて当たり前かもしれないけれど、
私は、ファンデーションのケースの鏡で用が足りると思っていて、
重複して持つこともないと考えていたのだけど、
あるとき、デートしていた男の人がコンタクトレンズがずれて、
『鏡ある?』って言われ、こういうときにファンデーション見せるのは
カッコ悪い?と気づいたのでした。
ハンカチね~。
確かに、感じいいですね。
私は適当人間だから、多分、いざというときに、それを持っているのを忘れて…
普通のハンカチ使いそう!!
バッグハンガーは、結婚式など、お呼ばれしたとき、
小さなバッグを使っているときなどは、とてもスマートに見えますよね~。
さくらさん
そうなの。
そんな私が…なので、本当に一大決心だったわけです!
今日!!ついに!!バッグハンガー使いましたよ!!
「カゴがない。人数も多くて詰めて座るから椅子の上にも置けない。キターーーー!!」
でした。でもさすがは私。さりげなく使わず
「やっとバッグハンガー使える!!見て!!使うから!!ほら!!」
と自己申告。「かわいいね~」とは言ってもらえたけど、
誰も「私も欲しい!!」「持って来ればよかった!!」とか言ってくれなかった。。
ま、世の中こんなもんですね、、
さくらさん、ソーイングセットはそうですよねっ。私も持ってて
彼のボタンが取れてた時とかつけてあげたりするんだけど
別に「女らしいね~」とか感心してくれない。自分のボタンが取れた時は
「よかった~持ってて」と思うけど。
「素敵に見られたい」って下心があるとダメなのかも?!
マイお箸はなかなか実践難しそう!!出す勇気が!!
本気でエコな精神がないと持ち歩けない一品ですよね。
HANAさん
手のひらくらいの鏡もわかります!!私はマジョリカマジョルカのムック本についてた
手鏡(おもちゃみたいなんだけど)を持ち歩いてるんだけど
今のところ自分以外に使うチャンスがなく~。
あったところでバッグハンガーみたいに自分以外誰も興奮してない状況に
なるかもだけど。私が興奮しやすいだけかな。
こないだも空に竜みたいな雲が浮かんでたから
「見て見て!!坊や~よい子だねんねしな~みたいじゃない?!」って
言ったんだけど「あ~そうだね」で終わった!!この温度差は。
連日「だからなんだよ」な話で失礼してます!!
今日バッグハンガー使えたので興奮は収まりました。