No.5973の記事

2月3日~

新箱です

亀山早苗 2013年02月03日(日)05:50

ひえ、いつの間にか2月に!

わか葉 2013年02月03日(日)09:59

おはようございます。

早苗さん、一月は色々お騒がせして、大変お世話になりました。
まだまだ、気持ちはゆれどおしですが、日々ゆるゆるとですが、頑張っています。

気持ちが落ち着いても、人肌恋しさは…
と思っていたところ、
ニュースで、鈴木杏樹さんの御主人が亡くなられたと知りました。
年齢差も同じくらい…彼女と私では全く状況が異なりますが、
愛する人を亡くしてしまうという喪失感とはどれだけ苦しいことか、
想像がつきませんね。
この空の下、まだどこかで元気にしているであろうことだけでも、
思いを巡らせることができるだけでも幸せなんですよね。

HANA 2013年02月03日(日)10:01

一昨日の夜は、絶対に熱がある!と思いながら帰宅したら、
会社を休んでいた夫が、私より高熱らしく、
具合の悪い私は、夫の世話もしなくてはならなく…。
私は今朝もまだ微熱とせきがありますが、夫はさっぱりした顔をしています。
なんか損した気分です。

わか葉さん
わか葉さんの対応しだいでご主人がかわるのなら、
それをうまく活用して、ご主人を操縦すれば、
結果、わか葉さんも快適に暮らせると思うのですよね。
嫌いなところ…は、放っておいたら嫌いなまま。
何でも使いようではないですかね。
相手に変わってもらうのは難しいけれど、
こちらが変われば、相手もそれにあわせて変わることは
なきにしもあらずですよね。

本当に、あっという間に1月は終わってしまいました!
暖かくなりましたが、そうなると今度は花粉の不安が…。

HANA 2013年02月03日(日)11:08

と感じたのは確かなのですが、
考えてみたら、わか葉さんは管理職でいらした…のでしたね。
人の活用術など、私に言われるまでもなく、よくわかっていらっしゃる
のでした。
出すぎたことを書きました。
ごめんなさい。

ほふ 2013年02月03日(日)18:33

こんばんは。

みなさんの「イク」話し、入ってゆけないのでしばらくごぶさたしておりました。

今日は彼女と家具・電化製品選びに回ってきました。 「なーんにもない」ところに必要な品を買い揃えるので、カード支払額は今日一日で80万・・、でも、まだまだかかりそう。 

彼女は二人の元気な男の子を連れてくるし、私の娘はお洒落に敏感な年頃なので、洗濯物がものすごくなりそうです。 彼女の意見で洗濯機は9キロ洗い、炊飯器は10合炊き、冷蔵庫は600リッターの巨大なものを選んでしまいましたが、娘が見てどう思うのだろうか。。。 「パパ、なんでこんなに大きなものが要るの??」と言われそう。

でも、娘は私に女性の影があることはウスウス勘付いています(さすが思春期)。 「パパは、誰か好きな人がいるんでしょ」とか、「いつも誰にメールしてるのかなぁ~?」とか聞いてきます。 なので、もう少し時間がたったら、不倫だったことは言わないにしても、好きな人がいて、一緒に住みたいということは伝えるつもりです。

実は、彼女のほうが、昨日からいよいよご主人との離婚交渉を始めました。 でも、ご主人は「また生理前でいらいらしてるんだろう」くらいにしか思ってないとのこと・・・。 

彼女は「真剣だと思ってもらえるようにガンバル」と言ってますが、果たしてうまく進んで行けるのか? 皆さまから励ましていただければ、彼女に伝えます(^^)。

私と現妻とは、お金に関する最後の交渉中で、この関係の書類に双方がハンコを押せば、離婚は完了です。 早く落ち着いた生活になりたいと思いつつ、私も彼女もがんばっております。

話の流れに付いていってないですが、またまた近況報告でした。

りん 2013年02月03日(日)19:44

今日は節分ですね^^もう、豆の数は無視。昔はもっと食べたい!!と思ってたけどね~。

わか葉さん
鈴木杏樹さんの話、知らなかったです。彼女の実家は、割とうちの近くで、
すごく評判のいい方です。帰省した時も芸能人ぶったところとか、全然ないらしいです。
女優の鈴木杏ちゃんといとこって、知ってました?!
でも、びっくりですよね。ご主人、まだ若いんでしょうに、、

HANAさん
わか葉さんあてに書かれた、「ご主人を操縦」って、私も最近、ちょっとわかるように
なりました。今まで私も「ばかになる」作戦とか、してたりしたけど
「甘える」作戦もありかなあ、と。
主人が将来、家にずっといるようになって、自由に彼と会えなくなったりするのかなあ、とか
思い悩んでいたりもしたけど、それも、「ちょっと今日遅くなるけどいい?!
ちょっとだから~!!」みたいなノリで言ってみよう!!とか。
まあ、数年は先になりそうなので、先あんじはせずに、とこないだも思ったとこですが
最近、いよいよ60を迎えるせいか、主人も穏やかになってきて、更に自分の死後の話とか
しだして主にお金の話ですが、心配しなくても自分が死んだらこれだけ入って来るし、
これだけ残していく予定だし、生活するにはなんの不安もないようにしてあるから、とか
しみじみ言われたらなんか、切なくなってきて。
束縛・管理されてしんどい!!と思ってたけど、自分が死んだ後の私の事、
これだけ考えてくれてるんだと思ったら、勝手な事ばかりしてるよな、、って
ちらっとよぎりました。反省も後悔もしてないけど。
ぴーちゃんがアリゾナ行った日に
「私に事情が出来て、今までみたいに会えなくなったらどうする?!」って聞いたら
「宅配便の恰好して会いに行く」とか
「それって東京に住む事になるとか?!そしたら勿論会いに行くけど
りんも半分は会いに来てよ」とか言うし、
私が「アフリカに住む事になったら?!」って聞いたら
「そしたら、半年に1回くらいになっちゃうね、会いに行くのは」って言うから
しびれを切らして
「行くなって止めてくれないの?!」って言ったら
「それは勿論言うだろうけど、考えうる作戦を全部考えるけど、
とにかくそういう架空の話では想像つかないよ。実際そうなった時じゃないと」って
言うし、なんかもー、なにそれ?!って感じで拍子抜けしました。
いつも拍子抜けしてるけど、今回はほんと~うに
「この人との先の事、心配しても、なんか無駄としか思えない、、」と思いました。
やっぱり、家族は主人なんですよね、、

しんみり&愚痴でごめんなさい!!
HANAさん、具合悪いのに。
明日には全快されてる事を祈りつつ。。。

ほふ 2013年02月03日(日)20:13

そうそう、山形先生、本当に偉大な外科医を失いました。 私も腹腔手術の指導を何度か受け、夜の宴会では杏樹さんのことで盛り上がったり、うらやましいご夫婦だと思っていたのに。。。

56歳、、、私より5才上ですが、若すぎますね。 ご冥福をお祈りします。

わか葉 2013年02月04日(月)03:14

書いて書いて自分が落ち着いていたのですが、
ここ数日、虚脱感が勝ってしまって…やっぱり弱虫な私ですね。

HANA さん
お身体いかがですか?
体調がわるい時でも私のこと考えてくださり、なんだかダメ妹を気遣う姉のようですね(^-^)
ありがとうございます。
そういえば、HANA さんて私より上下どっちなのでしたか?
私は早苗さんのちょっと下ですが、精神年齢は、三十代くらい?かもしれませんf(^_^)
管理職…4年くらい務めましたが、男性のしかも年上部下の操縦には大変苦労しました(笑)
うちのご主人様も十才近く離れてるので、りんさんちと同じような雰囲気の扱われ方もされたり、
ある部分では臆病であったり…投げやりだったり。
こちらがおれて歩みよった時にそれを素直に受け入れてくれないことも多く
どうもうまくかみ合わないんですよね。
そこまで我慢してあなたと仲良くしたくない…と意地の張り合いでしょうか、
いい大人なんですが(笑)
とりあえず、お互いにぎりぎりのところで現在の生活をキープしてるといった状態、
それ以下にも、以上にもなれそうにない…かなぁ。。。


りんさん
鈴木杏と鈴木杏樹…知りませんでした!
そういえば、うちの親戚にも、
優秀ないとこの名前を一字もらってそっくりな名前になってる人いましたね。
ほふさんもおっしゃるように優秀な外科医だったとのこと、本当にもったいなく、
またまだ若い杏樹さんのこれからの人生を考えるとせつないですね。
ご主人様ったら、やっぱり年の離れたりんさんのこと大事に思い、
色々考えて下さってるんですね!
うちのご主人様も多分そうですが、不器用なだけ、テレてしまって優しく出来ないんでしょうか。。。
ま、うちは、そうだとしても、軽く生理的に受け付け難いところ、残念ながらありでして。
ぴーちゃんも、急に言われても困っちゃったのでしょうかね?
なんか、可愛いいですね、先生も立派な方なのでしょうが、私の前では、
愛されキャラ的なところが大好きでした(^.^)
化粧水新しいの買ったばかりだし~と思いましたが、やっぱり明日注文しちゃいます!
先に買ったのを身体にまわそうかな。

ほふさん
やっと戻ってきてくれたのですね、待ってました(^.^)
着々と新しい人生に向かって歩まれているようで、私も嬉しいです。
彼女さんの御主人は離婚する気はさらさらないのでしょうか?
どんなご家庭かわかりませんが、男の子だと、あと取り問題があったりしないといいんですが。
知人の御主人が、子どもたちをどうしても手放さないため苦しんでいた方もいました。
働きながら、子育てしながらの離婚交渉は大変なことと思いますので、
ほふさんの愛情で癒してあげてくださいね(^_^)
鈴木杏樹さんの御主人をそんなに近くで知ってらしたんですね。
最後を遠い海外で離れて看とることが出来なかった杏樹さんの悲しみを思うと
胸がしめつけられますね。

HANA 2013年02月04日(月)10:44

昨晩は、8.4度まで熱があがりました!
ひさしぶりです、こんなの。
で、前日に夫がもらってきた薬を1錠もらい、
さっさと寝ました。
今朝は、ほとんど平熱ですが、昨日も朝は熱はあまりなかったので、
今日も夕方以降、ちょっと気をつけたほうがいいのかもしれないですね。
せき、喉のいがいが、鼻水とくしゃみ…が、
今のところの症状です。
くしゃみは、花粉?と思ったけれど、3回なので風邪です。
(風邪のときは3回、花粉だと4回…のことが多いんですよね)

わか葉さん
その生活を、ご自身でよしとするなら、それはそれで構わないと
私は思うのです。
変えられないと思い込むと、変えられないです。

りんさん
そうそう、そういうちょっとした発想の転換で、
何かがかわるかもしれないですよね。
自分が諦めればいい、のではなくて、
諦めないで暮らす方法があるのだとしたら、そっちのほうが
ラクなはず。
ご主人、いろいろあっても、優しい人みたいですね♪
ちょっと、私がおつきあいしていた人を思い浮かべました。
彼は、奥さまに専業主婦でいてほしい人だったのです。
その奥さまやお子さんの生活は、必ず自分で護る!
と、思っていたのです(そこまで話したことはないけれど、ひしと感じました)。
だから、彼は不倫なんて自分で容認できない。
ましてや、離婚して…なんてあり得ない人だったのです。
それなのに…どうしちゃったのかなあ?
と、それだけは不思議です。

りん 2013年02月04日(月)10:49

わか葉さん
そ・れ・が!!逆なの~。鈴木杏ちゃんの本名が鈴木杏樹なのよ、、
鈴木杏樹さんは、確か本名が鈴木かくこさんだったよ。
彼女の実家と同じマンションの子が、かっこお姉ちゃんって呼んでたわ。
杏樹さんがデビューする時、「いとこでかわいい名前の子がいるから」って
杏樹ってつけたの、、で、本物の杏樹ちゃんもデビューすることになって
まさか同じ名前でデビュー出来ないから、杏って芸名にしたんだって~。
本物の杏樹ちゃん、フクザツだね^^

ご主人様は家長としての責任を感じて、勿論私だけじゃなくて子供たちの先の事も
ちゃんと考えてましたよ~。先の先まで手を打つタイプなんで。
わか葉さんのご主人様もそうだと思うわ。
それに比べて、ぴーちゃんはほんとになんにも考えてないと思うよ!!
そう思うでしょ?!今までのやらかした事考えると、、
問題が起こった時に初めて考えるタイプ。先生とは全く違うの。かわいくはないの。
まあ、それはいいけどね。一緒になるとかないし。
私もご主人様は男になんて全然見えないし、自分の旦那がもう60って
複雑です。鈴木杏ちゃん並みに複雑。
友達のうちは40代、50代で、30代のご主人もいるのに。
と、客観的に見てしまいますが、ご主人様作戦は結構いいですよね、、
自分も相手も疲れなくて。
お互い、頑張ろうね!!

ほふさん
それぞれ事情とかあるから、一概に言えないんでしょうが、
私は自分のとこが男の子二人だから、彼女のとこの息子さん2人が
一番気になります。
彼女のとこって、夫婦仲が破たんしてたわけじゃなくて、
単にほふさんと恋して、一緒になっちゃおうか?!って流れになったのかしら~?!
息子さんたちはまだ小学生くらい?!
それで、お父さんの事も大好きだったら、なんかかわいそうに思えました。
ご主人も彼女に対して家族としての愛情があったとしたら、寝耳に水ですよね。
元々不仲で、渡りに船とかなら別だけど。
再婚組の連れ子ちゃんって、親の為にその家族に馴染もうと
凄く我慢するみたいだから、それって親が大好きだからすることで
「この子たちは理解あるいい子」って思いこまないようにしてあげて欲しいです。
再婚夫婦の間に出来た赤ちゃんをセメントベビーっていうらしいですが
それはその子が血のつながらない親や兄弟をつなぐ架け橋になるって意味でしょう。
ある程度成長していれば(両家大学生とか)そんなに問題もないでしょうけど!!
ほぼ成人ですから。
ほふさんの彼女さんには、息子たちの気持ちも考えつつ、慎重に進めて欲しいです。
これから、息子さん達には、大好きなお父さんとお母さんが離婚する、
そしてお母さんがお父さんじゃない人と間をおかず再婚する、
知らない人が新しいお父さんになる、知らない女の子がお姉さんになる、
って、怒涛の経験させなきゃいけないんですもの。
素直に応援出来なくてごめんなさいね。
どうしても息子の母としての感情が湧き出て来てしまうので。

HANA 2013年02月04日(月)12:27

私は、子どもって親を選べないなあ。
どんな親でも、少なくとも義務教育中はお世話にならなくちゃいけない。
と思っていた子どもだったので、りんさんと立場は違うけれど、共感します。
ほふさんのお嬢さんも、お父さんに女性の影があるのは理解したとしても、
その女性と自分が一緒に暮らすということは、まったく別の話だとも思うし。
まあでも、そんなことはしっかり考えた上での判断でしょうから、
本当に、ご自身の思うままに…。
その先に、楽しい未来がありますよう、お祈りしています。
それにしても、離婚してすぐに同居ということになると、
相手の配偶者(双方とも)からの慰謝料請求なんて、されないのでしょうか?

わか葉 2013年02月04日(月)12:55

私は、ほふさんの娘さんが頑張りすぎたり、甘えられなかったりしないように
素敵な家族になれることを願います。
男の子たちにはいいお姉ちゃんが出来たと喜んでもらえるようなお嬢さんのようには思います(^_^)

さくら 2013年02月04日(月)16:03

先週金曜日、HANAさんにお大事に、と言っていた私も、夜から頭痛とだるさが…
ですが、今、仕事が繁忙期で、しかも、いつもより骨の折れそうなのを昨日までに
仕上げなくてはならず、ぜったいにダウンできない!と、市販の風邪薬と
しょうがとかりんはちみつでしょうが湯つくって、飲んで寝ました!
それが効いたのか、仕事のプレッシャーでか、大事に至らず、仕事の最初の山を越えました。
これから、いくつか山がくる予定ですが、そのおかげで?!バレンタインまで
余計なこと考えたり、変にドキドキしなくてすむかも(笑)
ただ、当日、ヨレヨレで渡しに行くハメになるかも、ですが^^;
HANAさんもお仕事あるから、大変ですよね。あまり無理なさらず養生なさってください。
みなさまも、お気をつけて~。


みなさんのお話を読んでいて、夫婦、子供、家族、本当にいろいろな側面があって、
複雑で、今、頭がぐるぐるしています。。
人同士のつながりの中でも、最も濃いつながりなので、当然なのでしょう。

HANAさんの『諦めないで暮らす方法があるのだとしたら、そっちのほうがラクなはず。』
ということは、私も常々思っています。
うちの両親は、ものすごく仲が悪いわけではないですが、しょっちゅう小さい諍いをしていて。
それを横で聞いたり、母のその愚痴を聞いたりしていると、結局みんな同じことなんです^^;
「よく飽きないなあ」と思うほど。「もういいかげんお互いに気づいて、
お互いの地雷を踏まないようにすれば、お互いラクなのに。」としばしば思います。
うちは子供もいないし、夫婦ふたりきりで、毎日サシで暮らしていかねばならず(笑)
余計にそうしないと!と思うのか、自然とそうせざるをえないのか、わかりませんが^^;
お子さんがいらっしゃるところは、夫に「男」としての感じはなくなったとしても、
「子供の父親」「家族の長(経済的など)」としては、やはり大切な存在でもあるのですよね。
と、考えていて、私はどうかな?と思うと、夫は「父親」ではないものの、
今の私は生活できるだけの収入はなく、やはり経済的な支えは夫で、大切な「家長」。
では、それだけで、まったく「男」を感じないか?といえば、そうでもない…
こんな私、どうして恋心が芽生えたりしたのか?あらためて不思議です。。

親と子については、私は親にはならなかったので、よくわかっていないかもしれませんが、
りんさんの書かれていたこと、私も共感しながら読んでいました。
ほふさんを脅すつもりなど決してないのですが、どうもお相手のご夫婦は互いに冷えきっている、
というわけではなさそうですね。そして、まだ小さそうなお子さんたち。
いろいろ難しいでしょうね。ご自分が言い出すこととはいえ、きっと精神的に大変なことと想像します。
ご本人は、覚悟されての上でのご決断だったのだと思いますが…
そして、精神的といえば、みなさんもおっしゃっているように、やはり双方のお子さんですよね。
お相手のお子さんもそうですが、ほふさんのお嬢さんも、生まれくる兄弟ではなく、
いきなりふたりの弟ができるとは、たぶん想像していらっしゃらないでしょうから。
父が、母が、変わるにくわえ、知らない子供同士が兄弟になるという状況は、
いろいろ大変なこともあろうか、と勝手ながら想像してしまいました。
ほふさんのコメントの『早く落ち着いた生活になりたいと』という部分が少し気になりました。
双方の離婚成立で落ち着くものではないような気がして。新しい家族を形成するうちに
徐々に落ち着いていかれるものではないかなあ、と思うので。
すみません、私なんかに言われなくても、充分わかっていらっしゃると思うのですが。
とにかく、誰もが精神的に崩れてしまわないようにだけ気遣ってあげてください。
ほふさんご自身もこれまで、精神的にご苦労されてきたと思うのですが。
いろいろ要らぬこと書きましたが、私も、ほふさんたちの幸せを祈っていることには
かわりありません。それだけはご理解いただけると幸甚です。

さくら 2013年02月04日(月)17:17

HANAさん
ありがとうございます^^!おっしゃるとおり!
いろいろ想像していると、ちょっとパニック?!で、甘えてお悩み書いちゃいました^^;
そうそう!その装い、私も重要ポイントだと思っています!
先生のところへチョコ渡しに行くだけだと、そのオーラが出なかったらいけないと思い、
ほかにもチョコをあげに行く予定入れておこう!と目論み中です^^

話はかなり戻りますが… HANAさん、泣けなかったんですね。。。
私は、まだ、泣けないくらい悲しいという経験がありません。
読んでいて、とてもせつなくて、胸が痛くなってしまいました。。
悲しすぎると、悲しみって、石のように固まってしまうのかな…
お相手の方も、HANAさんと同じだったのだと思いますよ。
恋しようとも思っていなかったのに、恋してしまった…
けれど、そんな方だから、ご自分の中で理解しがたかったのでしょうね。
なんか、わかる気がするのです。私もこちらがなかったら、
自分で自分が理解できないまま、苦しんでいたはず。
きっとおふたりとも、ある意味、あまりに真面目すぎて、不器用でいらしたのでは?
と、勝手ながら、今までのお話から感じています。

りんさん
りんさんもありがとう^^!参考にさせていただきますね^^!
あはは^^! 電話では「これからバレンタインチョコ持っていきまーす!」
とは、やはり言えませんね^^;
メッセージカードはね、より不自然さをなくす為に、スタッフさんのにも
つけようと思っています^^
とにかく、感謝チョコの雰囲気を満載にしていこうと(笑)!
ほんと、バタバタしているうちに、あっ!という間にバレンタインきそうです^^;

で、我が家のお財布事情ですね^^
ここから先は、有料になりますがよろしいですか(笑)?
私の今の収入は、ほんと少ないのですが、これまでも結婚してから、
私の収入を家計に入れたことは一切ありません。
なので、大きい額の欲しいものや、したいことは、その貯金分から出費。
おこずかいは、特にもらっていません。
でも、化粧品や洋服程度は、夫に買ってもらっていることになります。
時々、バーゲンではしゃぎすぎて服を買い過ぎたときに、小言を言われます^^;
ただ、私、電車に乗らない限りスッピンで、化粧品代はそんなにかからず、
洋服なども、バーゲン以外では買わないようにはしています。
相談って、なんだろう^^?! 家計簿もつけていない私に答えられるのかしら~^^;?

りん 2013年02月04日(月)20:07

昨日まで暖かかったので、今日の冷たい雨が辛い、、

わか葉さん
無理やり告白させたようで、気がひけます~!!
それはちょっと、、こたえました、、
わか葉さんは、女の子同士なのと、4歳と幼かったので、嬉しかったんでしょうね~。
妹が出来た事。
お兄さんは小学生になってたから、色々複雑だったと思います。
でも、長い年月をかけて少しずつ受け入れて、今はきっと仲の良い3人きょうだい
なんでしょうね。
私自身が一人っ子なので、きょうだいの事、よく理解してるとは言い難いのですが
自分で育て、周りの子供たちも見てきた中で
「きょうだいって、どっちかが問題ある時はどっちかがいい子」って気がします。
問題って言っても、ちょっとした反抗期とかですけど、多分、無意識に家族のバランス
取ろうとして、どっちかはいい子でいるんじゃないかな、って。ほんと無意識に。

あ、れんげは消費期限が三か月なので、気をつけて下さいね~。
その後、新しい化粧水、使ってもいいかもですよね!!
もしれんげがいまいちだったら。

HANAさん
調子はいかがですか?!夕方からまあまあ状態なら乗り越えてますよね!!
8.4度は、かなりしんどかったでしょうね、、なんてことでしょう!!

HANAさんの「発想の転換」「諦めないで暮らす方法」は、ほんとに気持ちが軽く
なりました!!さくらさんを始め、みなさんおっしゃってるけど、
HANAさんの言葉は心に沁みますね、、
あ、みなさんからの言葉もだけど!!HANAさんの場合は、なんていうか、独特な沁み方で。

でも、HANAさんの彼氏さんも真面目な方で、ふいに恋に落ちちゃったんでしょうね。
HANAさんもそうだったと思いますが。
二人の、不思議な時間だったんでしょうね、、、

さくらさん
さくらさんも体調悪かったんですね。かわいそうに、、もう乗り越えた?
毎日必ずチョコ食べる友達が「私はチョコ食べてるから絶対風邪ひかない」って
豪語してたから、よかったらさくらさんも今日からチョコ食べてみて。。

バレンタイン大作戦は着々と進行中ですね!さくらさんの頭の中で^^
みんなにメッセージカード書くなら、ぼやぼやしてられないですよ!!
カード買って、文章考えて、書いて、チョコ選んで、買いに行って、、
あー忙しい!!
忙しくてもこちらの世界には皆勤でお願いしますよ^^

ごめんね、お財布事情をネチネチと。
有料だったね。今度会った時払うね!!・・・寸借詐欺みたいですが。
早苗さんに会いに行く時の交通費とかはもらったの?!
「東京行くから交通費ちょうだい~」みたいな?!
多分、さくら家のお金の流れはうちとパターン似てるっぽいけど、
いえ実はね、ご主人様が家にいるようになったらご主人様が全部払う訳だから
生活費って、名目でもうもらえないんじゃないかとふと思って。
さくらさんちはまだまだまだ先の話だけど、そうなったらさくらさんは
なんてご主人に言うのかなあと、、参考にさせてもらいたかったの。
でもHANAさんの発想の転換方法とか、読んでるうちにそう身構えず、
「え~!!生活費くれないならおこずかいちょうだいよ~!!
現金ないと友達と会っても恥ずかしいよ~」とか、素直にねだればいいかと。
今まで挑戦的な態度で挑むべし!!土下座外交はせぬ!!とあくまでも戦う態勢で
いたんだけど、素直にね、言えばいいんだよね。そうすればお互いいがみ合わずとも。
と、思ったんだけど、どう思いますか?!