最近の日記

よれよれ

朝までに雑誌の原稿1本と、構成を1本直してようやくベッドへ。
朝といっても寝たのはお昼近く。夕方には起きようと思ったけど、
あえなくダウンで、起きたのは夜7時。
去年の夏から秋にかけて、週に数回ジョギング&ウォーキングをしていて
かなり体調がよかったので、また始めようと思っているのだが、
どうもこのところ、時間がとれない。
そこで・・・筋肉トレーニングクッションなるものを買ってしまった。
固いクッションで、これを胸のあたりで両側から押したり、
足に挟んで押すことで、筋力を鍛えましょう、というもの。
数えてみれば、狭い家の中に、いくつ運動器具があることやら・・・
体を鍛えたりダイエットしたりってのは、本当にむずかしい。

先日来、「古典落語」についていろいろ考えている。
噺家の中には、古典が古典のままじゃいけない、と言って
いろいろな試みをしている人たちもいる。
たとえば一銭五厘を「円」で言い換えたり、時間を今風にしたり。
だけど、私は実はそんなことはあまり意味がないのではないかと思っている。
江戸時代当時、百両というお金が今に換算するといくらになるか、というようなことは
たいしたことではなく、それが「大金」であることさえわかればいいのではないか。
むしろ大事なのは、長屋の風情であったり、江戸の粋だったりするのではないか。
もちろん、今の時代に江戸を知っている人はいないのだから、
正確に表すのはむずかしいだろう。
だけど、落語というものは、古典である限り、古典らしさがほしい。
なぜなら、古典落語にあるのは、人間の変わらない本質だから。
ちょっとしたずるさであったり、人がもともともっている弱さや間抜けさだったり。そそこに現代の感覚を持ち込むと、かえって話がわからなくなるような気がする。
今を生きている人間が演じるのだから、嫌でも現代感覚は入ってしまう。
歌舞伎でもオペラでもそうだけど、あえて「現代」を持ち込まなくても、
演じている人たちが現代人であることで、
すでに現代は持ち込まれているのではないか。
混乱してきて、うまく整理がつかないのだが、古典といわれる芸能・芸術が
どこまでどうやって生き残っていくのか。
特に落語のように、噺家の技術ひとつにかかっている場合、
非常にむずかしいと思う。

今日も今日とて

夕方から大好きな友人と(ちなみに女性)
築地本願寺のブディストホールにて、立川談春の落語会へ。
「お化け長屋」「寝床」の2本。
この人、口跡がいいのと勢いがあるので、目を離せない噺家さん。
お化け長屋もおもしろかったけど、なんとなく江戸の長屋の雰囲気が感じられない。
おそらく頭のいい人だから、アホも理屈でやってしまうところがあって、
「貧乏庶民の笑っちゃうような小ずるさ」が出ない。
寝床はおもしろかった。義太夫好きの大店の旦那、雰囲気がある。
ただ、いつも思うのだけど、肝心のオチの直前とか、決めぜりふの前とかで、
ときどき「噛んで」しまう・・・のが難。
でも、これから最も期待できる古典落語の話し手であることは確か。

その後、友人とお鮨屋へ。
しこたま食べた〜。
あ、落語会に行く前にケーキも食べてしまったのだった。
さてと、これからまた原稿を・・・

今日も寒い

電車の中は、マスクの人だらけ。花粉症か風邪か・・・どっちも苦しそう。
今日は某週刊誌の取材を受ける。
久々に会うインタビュアーの女性、少し痩せて素敵になっていた。
話はやたら盛り上がり、気がつけば3時間もたっていた。

私自身もインタビューをするのが仕事なのだが、
いつの間にか受ける側にもなっている。
最初は気持ちの切り替えがつかず、困ったりしたが、
自分が書いた本のことくらいにはきちんと答えないと・・・と
最近は聞かれもしないことまでしゃべってしまう。
やっぱり聞く人がうまいと、ついつい乗せられて話すものだ。
自分がインタビューするときの参考にもなる。

夕飯は人と会って外で。
帰ってきて、これから原稿を1本。
早く書かないと寝る時間がなくなる〜。

寒い如月の始まり

今日から2月。日記もちょっと文体を変えようと思う。
ここでは本音がんがん書くつもり。
今日は雑用をいろいろこなすはずが、起きれば夕方、の日。
今日になって麻雀疲れが出たか・・・。
一応、朝まで仕事してたから・・・と言い訳。

昨日は新宿・紀伊国屋ホールの寄席へ行った。
初花の「牛ほめ」、菊之丞の「明烏」、扇橋の「あんまの炬燵」
花緑の「夢金」、権太楼の「茶の湯」というプログラム。
菊之丞という人、初めて聴いたけど、若いわりに若旦那や花魁の描写がうまい。
今後が楽しみ。花緑は、このところよく聴いているのだけど、勢いがあって、
何より自分らしい工夫がある。
権太楼という人は、とにかく顔で得してる。まさに福顔で、
こういう明るい噺をやると、客席が明るくなる。
落語って楽しいなあ・・・

それにしても、中尊寺ゆつこさんの死はショックだった。
面識はないけれど、同世代の死はこたえる。
時代を先取りできる人だったのに・・・

中村七之助丈の事件も驚いた。
まあ、酔って警官殴った、というのは社会的には許されざることだけど、
警官にケガがあったわけでもないし、それほど騒がなくても・・・というのが本音。
もちろん、擁護しているのではないが、
一般人だったら、それほど大騒ぎになるようなことでもないだろう。
正直言うと、私は芸で楽しませてくれたら、多少のことはいいんじゃないの、と
思っている。人格がどうあろうと、私生活がどうあろうと。
立派な人、である必要なんてないんじゃないか、と。
まあ、これはどの職業にも言えることではあるが。
その職業で一流であるなら、他のことはどうでもいいはずなんだけど。
昨日の寄席で噺家さんが言ってた。
「我々の世界では、あんなことは日常茶飯事。有名じゃないから騒がれないだけ」
って。
もちろん、いいことじゃないし、ちゃんとそれなりに罪は償うべきだけど。
歌舞伎の世界で、隠し子騒動なんてのもあったけど、
今は情報社会だから表面化してしまうだけのこと。
それくらいのことは、あの世界ではいくらでもあるだろうし、
当事者同士の話がついていれば、社会的に制裁を加えられるような問題でもない。
芸の世界において、「人として立派」であることを求められるなんて、
なんだかおかしいような気がするなあ、と思ってしまう。

よれよれ・・・

土曜日、私の本を出してくれている出版社主催の麻雀大会がありました。
だいたい、3か月に1回くらいやっているのですが、今回で10回目。
32名もの人が参加してくれましたが、なんと私は最下位!!
いやー、へこみました。
大会は夕方には終わったのですが、どうにも納得のいかない私は、その後、居残って
日曜の朝10時ころまで打ち続けました。
疲れた・・・
いつも思うけど、麻雀やると、自分がいかに「勝負」にこだわるかよくわかります。
ふだんは「勝ち負け」にこだわるなんて、すごく嫌な感じだと思うし、
実際、人を「負け組、勝ち組」みたいに分けるのは耐えられない。
だけど、スポーツやギャンブルなどで勝負にこだわるのはすごくよくわかる。
負けるとつらいの、麻雀は。
それでもまたやりたくなるのがおもしろいところですが。

やっと雑誌の原稿を1本書き終えました。
もう1本あるんだけど・・・

今日は新国立劇場へ

平日昼間から、新国へオペラを聴きに。
初日のチケットを買っていたのですが、原稿疲れで20時間も寝てしまい、
気づいたら翌日になっていた、というていたらくで
チケットを無駄にしてしまったのです。
改めて買い直し、今日、行ってきました。
昨年の再演で、演出や舞台装置はもう生理的に受けつけない感じですが、
話題の指揮者と主役のカルロス・アルヴァレスの深みのある歌に酔いました。
かなりの満足感を得て、あの劇場を出たのは、本当に久しぶり・・・
私はオペラは、歌と演奏に比重を置くタイプで、演出はむしろ後回し、
いまどきのオペラは演出に比重を置くことも多いのですが。
そういう意味でも、演出は許せない!という領域なんですが、
歌と演奏には満足・・・という矛盾した感想をもちました。
でもあれだけの歌と演奏には、日本ではなかなか出会えないというレヴェルでした。

久々にジーンズを買って

ウン年ぶりにジーンズを買いました。
いまどきのジーンズって進化していて、意外と無駄肉を隠してくれるんですねー。
昔の毛皮もひっぱりだして、ジーンズに毛皮を羽織って出かけてみました。
けっこう新鮮な気分。

土日も結局、仕事をしていたし、今週前半は少しのんびりしようかなと思っていたら
電話が・・・
「明日、某タレントの取材があるんだけど、行ってくれない?」
今日の明日、断ることもできなくはないけど、
急な取材らしいから、断ったら困るだろうなあ、せっかく声かけてくれたんだしなあ、と思い、「暇だよーん。行く行く」と答えてしまう私・・・
ま、フリーランスの鉄則ですね、来た仕事は断らないってのは。
ホントは映画に美術館、という1日を過ごすはずだったのだが・・・。

さらにほっと一息

腹痛にさいなまれながらも、なんとか仕上げた原稿、編集者からOKが出て
ほっとしたところ。このままいけば、2月には新刊が出ることになります、よかった。

ほっとしついでに、好きな洋服屋のセールへ行ってしまいましたー。
さらについでに、靴まで買ってしまった〜。
秋以降、まったく洋服を買わなかったので、久々のお買い物でした。

昨日はオペラ「椿姫」、今日はオペレッタ「ルクセンブルク伯爵」へ。
やっぱり舞台見物は楽しい・・・

体調もすっかり戻りましたが、ずっとまともなものを食べていなかったせいで、
やたらといろいろ食べてしまい、かえって太りそうで怖いです。
なんでも一人前でやめておかなくては・・・

一段落・・・

第一稿を書き終えたあと、なんと20時間も眠ってしまいました。
起きたら翌日・・・びっくり。
日曜から、ひたすらおかゆとうどんで過ごしていたのですが、
さすがにもう耐えられなくなり、今日は普通食に戻しました。
お腹は大丈夫。ひょっとしたら原稿書きの重圧? だったのかも、と思っています。

今日、知人に会ったら、激やせしていて驚きました。
しかもすっきりきれいに痩せていて、肌もつるつる。
なんと針と食事で15キロ落としたとか。
意志が強いなあ、見習わなくちゃ・・・と感激しながら帰ってきたのに、
せんべい一袋食べてしまった・・・いかん。

ようやくめどがついて

新しい本の執筆、ようやく終わりのめどがついてきました。
昨日もまたお腹の調子がおかしかったのですが、それも落ち着いて。
年末から続いている不調、まさか流行のノロウィルス?
それにしては長すぎますが。
おそらく風邪によるものだと思うのですが、治ったと思うとぶり返すので
油断できません。

本の執筆末期というのも、妙に複雑な気分になるものです。
このまま手放していいのかどうか、何度もチェックしたり、
これじゃ伝わらないのではないかと不安になったり。
明日でとりあえず、第一稿はあがりそうですが、
編集者に送ったあとが、また不安な気分なんですよねえ。
何度繰り返しても、不安と緊張に脅かされる数日間となります。
まあ、同時に多少開放的な気分にもなるものです。
とりあえず、まずは美容院に行かなくちゃ。

うわ、もう14日

って、毎度同じタイトルですが・・・

今日は昼過ぎまで徹夜で仕事をしてしまい、起きたらもう夜・・・
本の原稿を書いていると、時間的にはめちゃくちゃな生活になります。
朝きちんと起きて、なんていう生活は、私には無理。
必然的に日常生活もぐじゃぐじゃです。
銀行、クリーニング、日常生活用品の確保などはほとんどできなくなり、
今も困り果てている感じです。
ま、もともと夜型の上、だらしない性格なのですねー。
会社員だったら3日でクビだね、とよく言われます。
さてと、今日もこれから朝(昼?)までかなあ〜。

うわ、もう11日!

月日のたつのは早すぎる!
書けない書けない〜と焦るばかり。
でも締め切りだけは守るぞーと気ばかり空回りです。
年末年始にお腹に来る風邪をひいていたのですが、
今度はどうやら通常の風邪に移行したようで、頭痛と喉の痛みに悩まされています。
こんなときに体調が悪くならなくてもいいのに・・・
日ごろの行いがいけないのか・・・と悩んでしまいますねえ。

今日は珍しい人からメールをもらってうれしい日でした。
香港出身カナダ育ち、今は東京在住というとてもきれいな女性です。
去年知り合ったのですが、なかなか会う機会がなくて。
でも本屋さんで私の本を見つけた、とメールをくれました。
些細なことでも、こういう人との縁ってなんだかうれしくなります。

松の内も明けて

いつの間にか松の内も終わってしまいました。
まだ初詣にも行っていません。
今日は執筆のノルマを無事こなしました。
自分でノルマ作らないと、なかなか原稿って書けないんですよ。
英語にはライターズブロックという言葉があるそうです。
ま、スランプってことでしょうね。
私は書けない〜ということはあまりないのですが、
ときおり、つらくてつらくて泣きそうになることがあります。
何がつらいのかよくわからないんだけど、先が見えない感じがしてしまう。
基本的には、終わらせることが目的ではなく、
「少しでも人が共感してくれるようなものを書く」のが目的なのに、
書き終わらないと、その目的は当然、達成できないわけで・・・
しかも、書いているときって、「こんなものじゃダメだー」っていう思いが
ずっとあるんですよね。
いい悪いの評価は自分ではできないので、できあがるまでは不安だらけだし。
でも伝えたいことがあるから書くわけで・・・と
思いは千々に乱れます。
それでも書いているのは嫌いじゃないんでしょうねえ・・・
今は渦中にいるので、ちょっと他人事風にしか言えませんが。

初笑い

4日、東京・上野の鈴本演芸場へ。
大好きな噺家・小三治さんが出ているので、体調不良をおして行ってきました。
いやー、楽しかった。
正月の寄席は、1時間に7組も8組も出てきててんやわんやの顔見世興行。
客も満員で、ふだんの鈴本とは違う。
やっぱりお客さんがいっぱいいたほうが、寄席はにぎやかでいいです。
小三治さんという人は、高座に出てきて、「えー」と言っただけで
なぜかおかしい。
「小言念仏」という落語をやったんですが、
以前、同じ落語を別の人で聞いたことがありました。
うーん、同じ噺とは思えないほど、笑ったなあ、今日は。

お腹の調子はイマイチ。
3日は絶食、4日はおかゆとうどんで凌ぎました。
私は「超大食らい」の女なので、ほんっとにつらい。
思わず薬局で、正露丸を買いました。
あの匂い、久々にかいだら、「効きそうだなあ」と思いました。

あけましておめでとうございます

新年が始まりました。
年末、お腹を壊して熱を発し、丸2日、寝込んでしまいました。
ときどきあるんですよねえ、こういうこと。
そういうときは、疲れているんだ、と決め込んでがんばらずに寝ます。
以前は高熱を発しながら原稿書いたりしていましたが、
かえってあとがつらくなるので、とりあえず治してからがんばることにしています。
ま、無理が効かなくなった、ともいえますが。

年頭に当たって・・・なんてことは特に何もなく、
風に吹かれるままに、流れて生きていこうと思っております。
みーんなに、いいことがありますように!

丸の内オアゾの丸善

先日、新刊が出たのを見に丸の内オアゾビルの丸善に行ってみました。
実はここには、私の名札がついた棚があって、過去に出した本が並んでいます。
最初にそれを見たときは、うれしいやら恥ずかしいやら。
しばらく見ているうちに妙な気分になったものです。
その名前が自分であって自分でなーい、みたいな気持ちになってしまって。
ま、本名なのでしかたがないのですが。
新刊もきちんと並べられていました。
途中の棚に表紙カバーを見せて並べられてもいました。
少しでも多くの人に読んでほしい、という気持ちはあります。

また次の本にとりかかっているところです。
年末年始もお仕事お仕事。

それにしても今日の東京の雪はすごかった。
吹雪いていました。
東京で、あれほどの降り方を見たのは久しぶりです。
スマトラ沖地震もすごいことになっています。
津波にのまれるって、結局、溺死より打撲が多いと初めて知りました。
いろいろなものが一緒くたに流れてくるし、体をあちこちに打ち付けるから。
子どもの頃、すぐ氾濫する川の近くに住んでいたのですが、
台風時期になると、土地が低いから、浸水するんです。
家に水が流れ込んでくると、大人ひとりでももつのが大変な畳などが
簡単にぷかぷか浮いてきます。
あらゆるものが流されてしまう。
水の威力ってすごいものだなあと思った記憶があります。
ちなみにこのころ、「○○町あたりが浸水」と学校に情報が入ると、
よく家まで自衛隊のボートで送ってもらいました。
ずいぶん大きくなるまで、自衛隊の実際の仕事は「災害救助隊」なんだと
信じていたんですけどね・・・。
スマトラ沖地震では、日本もいろいろ復興に協力したいですよね。
そういうことにお金や人の力を使うのはいいと思うんだけど。
ろくに活動もできない場所に協力という名目で派遣するより、
ずっと実があるんじゃないでしょうか。

クリスマスの夜は・・・

クリスマス当日の夜は、某雀荘の麻雀大会へ。
なんと優勝してしまいましたー!
なんて気持ちのいい夜だったことか・・・

社会人って、というか私のような仕事は、
なかなか目に見える成果というのが、日々、味わえないのです。
仕事はそもそも勝負ではないし、たとえ自分としてはすごく気に入っている本でも
売れなきゃ世間では評価ゼロという矛盾にさらされます。
必然的に、売れた売れないで勝ち負けが決まるとは思えない、
いや、むしろそうは思いたくないという気持ちになります。
しかし、麻雀というゲームは運も含めて、勝ち負けがわかりやすい。
自分の中で「負けて悔しい花いちもんめ」という気持ちもあるし、
勝てば勝つで、とにかく最高の気分になる。
「運と実力のバランスがいちばん優れたゲーム」
「麻雀は人生のようなもの。運がついてないときは、ただじっと
黙って嵐が過ぎ去るのを待つのみ」
などと言われます。
それはやったことのある人なら、「なるほどねー」と思うでしょう。
まさに麻雀は、忍耐するときと勝負を賭けるとき、その見極めが
大事なのです

クリスマスイブでした

クリスマスイブ(本当はもうクリスマス当日になってしまいましたが)に
初の日記お目見えです。よろしくお願いします。

今日は某女性誌の取材を受けました。
新刊「しない女」にちなんだセックス特集の記事。
「セックスしない女性たち」には、さまざまな「しない理由」があるんですよね。
でも、本を書き終えて思ったのは、
ある意味で「究極のコミュニケーション」であるセックスを避けるというのは、
やはりどこかで「深い関係」から逃げているのではないか、ということ。
セックスなんて簡単に遊びでもできるものだけど、
互いの目を見つめ合いながらするようなセックスは
遊びではできない。
そこには深い交流、深い精神的関係、もっといえば魂が触れあうような瞬間が
あると思うのです。
その部分から目を背けていたら、いい関係は築けない。
傷つきたくない気持ちはわかるけど、「関係」にはリスクがつきもの。
クリスマスイブ、いろいろな人に
素敵な恋の1ページが刻まれているといいんですが。
私は・・・ははは、ひとりで原稿書いてますよー。